ページ移動

エントリー

2010年04月の記事は以下のとおりです。

iBook G4 Ubuntuを10.04 LTSへアップグレード

4/29がリリース予定であることは知ってはいたのですが、ppc版もこんなに早くアップグレードできるとは思っていなかった

リリースノートにppc版の記載もあるので、正式サポートが復活したのかな?

アップデートが数件あったので、先にそちらを処理し、10.04へのアップグレードを始めた

ダウンロード終了まで1時間40分と表示され、実際に新しいパッケージの取得のダウンロードを始めると3時間と表示されているのを観て、無線LANであることに気付き、一旦キャンセルした(別PCから無線LANを利用しているのもあって切り替えた)

有線LANを接続して再度アップグレード開始すると、ダウンロードでは2時間程の表示となった(大して変わりはなかった)

時間はかかっても構わないので、しばらく置いておくことに・・・

ファイル 125-1.png

約5時間程でアップグレードは終了した(ダウンロード2時間位、導入に2時間位、その他1時間)

ファイル 125-2.png

雰囲気が変わった、基本のフォントも変わったのかな
少し使ってみての感じでは性能向上したような気もする

iBook G4 に Ubuntuをインストール

iBook G4 800MHz OSX10.3 を使っていたが、OSX10.3ではできないことが増えてきたこともあり、OSX10.4または10.5へアップグレードしようとしたらプレミヤ付きの価格には納得できないため、ubuntu 9.10 に移行することにした

ディスクは30GBのため全部ubuntuにするかとか、グレードアップ交換しようかとか迷ったが、まずは現状でOSXも残す方法にした

□パーティション設定

既存のOSX領域をバックアップして新しくパーティション設定後リストアする

(1)OSX10.3のインストールディスクで起動

(2)installerメニュからディスクユーティリティを実行

(3)OSXの領域をUSBディスクへバックアップ

(4)パーティション変更(16GBと残りに分ける)

(5)USBディスクからリストア(OSXの復元)

パーティションで空きスペースにするとディスクユーティリティから表示されなくなる

16GBをOSXにして残りを空きスペースにした後、全体が利用されているように見えるので正常にパーティション設定できなかったものと勘違
空きスペースはどうやって後からMac用のディスクにするのだろう?

□ubuntuのインストール

以下を参考にubuntu 9.10インストール(助かる)

http://linux.just4fun.biz/iBook%20G4%201.2GHz%20PPC%E3%81%ABUbuntu9.10%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB.html

・インストールは簡単で最初に数項目入力するだけで後は(1時間ほど)置いておけば終わる(ディスク領域は、今回の場合連続する最大)

・拙者がインストールした際には電源管理が標準で入っていた

→ バッテリかどうか判断できてないことが判った(gpmudmon-appletを使用)

・iBookの性能の違いでしょうか視覚効果の有効化は通常だった

□各種設定

キーボード関係(特にショートカット)は、確認して調整したほうが良い

□追加パッケージ

Java 1.6

・Sunからppc用のjavaは提供されていないのでopenJDKを使用

・パッケージマネージャーからインストール可能

・java 1.6の機能が正常に動作したので満足

後から知ったのだが、default-jdkやdefault-jreというパッケージがあり、もしかするとこれをインストールすれば必要なパッケージが全部インストールされるのかな?

Eclipse 3.5.1 GALILEO

・Ubuntuソフトウェアセンターからインストール

・JDTはパッケージマネージャーからインストール

・日本語化はPleiadesを手動で設定(iBook 800MHzではかなり遅くなるので、言語パックのほうが良い)

Eclipseのソフトウェア更新でJava開発環境を入れようとしたがURLがない、Windowsのダウンロードサイトを入れようとしたが、パッケージにあることがわかった

JDTをインストールするとcvsが必須パッケージになっている

subversionがないのが残念

Pleiadesではかなり遅くなるので一時的に外してみたら、メニュなどの一部は日本語で表示されている(なんらかのパッケージで日本語化された?)

時刻

・手動設定になっているのでNTPパッケージを入れる

□所感

・ubuntuだとCPUを100%使うことが多いのか、OSXでの使用ではほとんどなかったファンが良く動作する(最初は何の音かと思った程 → ファンがあるのを忘れていた)

・実装メモリは640MBだがEclipse起動時でも380MB程度しか使用していないので問題なさそう

・1ボタンのパッドでも十分に使える

・Eclipseは遅い(800MHzでは厳しい)

EPIA CL-10000にUbuntuをインストール

  • 2010/04/26 01:53
  • カテゴリー:PCEPIA

ubuntuを使用するときPCが兼用になるので、独立で使用できるUbuntuマシンを1台置いておこうってことで、廃却しないでおいたP3デュアル(850Mhz×2)を使うことにした

ところが・・・電源を投入しても動かない・・・少し調査したが諦めてEPIA CL-10000を使うことに

EPIAの方も再起動でちょっと怪しいところがあるが一応は動作した

早速、Ubuntu DesktopをCDからインストール・・・が、途中でフリーズする・・・言語選択後の時刻を設定する辺りである

USBからのインストールに切り替えて再度試したが同じ結果

基本が同じなので駄目だろうと思いつつも、kubuntu、xubuntuのインストールも試してみた

kubuntuはインストールの初期画面でループ、xubuntuは言語選択後フリーズ(ubuntuと同じ)

ネットで検索してみるとマザーのシリーズは異なるが、9.04で問題ないとか駄目とか、Serverはi686向けになっていてi586互換CPUでは動作しないとかあった

CL-10000は当初新コアの噂もあったが、実際は最初に出荷されたMシリーズと同じコアであり、Chipset(VIA CLE266, VT8235)も同じである(1394が外されて、LANをVT6103で1つ追加しただけ)

Mシリーズで実例があるならCLでも大丈夫なはずではあるのだが・・・

i686用ってのは考えられる線ではあるが、Desktopだしインストール中でのフリーズなので別要因だろう

簡単にはフリーズする原因、解決法は判らなかったので、VIAのHPへ行き新しいBIOSが無いか見てみることに

ところが、なんとまあサポートにCLシリーズがないではないか!(Mシリーズはあるのに)

闇に葬りさられたマザーなのかい!

すったもんだで、結果「CL」でサイト検索(CL10000では出ない、CLシリーズのCLでのみ引っかかる)したら出てきた(URLをみると、legacy の配下に・・・どこからもリンクはされていないようだ)

見てみると、BIOS Version 1.23が最新である(最新といっても2004年であるが)

現在のBIOSを確認するとVersion1.16だったのでアップデートすることに

だが今度は肝心な flash tool が無い!

似たような構成のマザーを探し、flash tool を探したが、相当するものは無い(Mシリーズのflash toolは対象が新しい)諦めかけていたとき、もしかして既存のディスクに入っているかもしれないことを思い出した

拙者は該当PCに固有のBIOSやドライバー類をまとめて置いておくことにしている(バックアップしたCDもあるが探すのが面倒だった)

大抵は行うインストール前のディスクの初期化を、今回はしておかなくて良かったなあと思いながら、EPIAをディスクから起動して見てみるとあった!

M用であるが使えるはずである(最初Mで製作したためであるが残っていた)

データシートからフラッシュメモリも同じであることを確認して、DOS6.1のシステムディスクを取り出し、BIOSとflash toolをコピーして祈る思いでBIOSをアップデート・・・Complite が表示され、ほっとした

さっそく再度インストールを試みたが結果は同じ、ここでDesktop版は諦め、Server版に切り替えDesktop環境を後で整えることに

適当にさくっと進め最後までフリーズしないで終了することを確認

再起動後フリーズすることを見て時間も遅いので本日は終了

今日は目的はubuntuなのに、色々と遊べてしまった

=== 追記(2010.04.27) ===

どうやらi686用だからという問題でもなさそうで、しばらく中断することにした

ファイル 123-1.jpg

以前利用していたME-6000と同様の電源周りの不良が頻繁に発生しだしたのと、CL-10000の消費電力が43Wあり、D510MOの37Wより高かったというのも理由である

ワットチェッカー

ワットチェッカーPlus(SANWA supply TAP-TST7)を購入しました
姉妹品のTST5とほとんど価格差がなかったので上位の方を選択

昨日(4/20)の午前中にネットで注文したら、今日の15:00頃に配送されました(早い!)

購入先はパソ電通信で、送料無料の5,270(内税250)でした(特選品としてもあり価格は安いが送料が必要 → 送料無料と組み合わせれば若干安くできる)

早速少し使ってみましたが、おもしろそう
本来、PCの省電力化などで利用しようと思っていたのですけど、いろいろ確かめてみたくなりました

良いおもちゃになりそう

http://www.pasoden.com/
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST7

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed