エントリー

2013年04月の記事は以下のとおりです。

Ubuntu Serverが起動しなくなる

ubuntu serverが昨日まで動いていたのに起動しなくなった

BIOSすら起動しないのでCPUが動作してないと思われる

参ったな・・・最近どれもこれも古いからか故障する

・・・

次の日マザー(K8M800-754)を取り出して見てみるとCPU周辺のコンデンサが怪しい

Albatron K8M800-754

5個ともに既に限界(寿命)を超えているように思える(つ~か、かなり酷い状態)

不良コンデンサ

コンデンサの仕様を見ると3300μF 4Vのようだ(入手が難しそうだな)

3300μF

こんなになるまでほっといたから交換しても動作しないかもしれないなぁ

noatime設定の確認

先日512MB CFにDebianをインストールした際、フラッシュメモリなので書き込みを少しでも減らそうとルートファイルシステム(/)にnoatimeの設定を施した

その設定がルートファイルシステムに対しても正常に動作するのか気になっていたので確認してみた

インストールした512MB CF(noatime 有)

/dev/sda1 on / type ext3 (rw,noatime,errors=remount-ro)
tmpfs on /lib/init/rw type tmpfs (rw,nosuid,mode=0755)
proc on /proc type proc (rw,noexec,nosuid,nodev)
sysfs on /sys type sysfs (rw,noexec,nosuid,nodev)
udev on /dev type tmpfs (rw,mode=0755)
tmpfs on /dev/shm type tmpfs (rw,nosuid,nodev)
devpts on /dev/pts type devpts (rw,noexec,nosuid,gid=5,mode=620)

都合良く前に作成した別のCFはnoatimeを設定してない(noatime 無)ので、このシステムを使ってテストしてみる

/dev/sda2 on / type ext3 (rw,errors=remount-ro)
tmpfs on /lib/init/rw type tmpfs (rw,nosuid,mode=0755)
proc on /proc type proc (rw,noexec,nosuid,nodev)
sysfs on /sys type sysfs (rw,noexec,nosuid,nodev)
udev on /dev type tmpfs (rw,mode=0755)
tmpfs on /dev/shm type tmpfs (rw,nosuid,nodev)
devpts on /dev/pts type devpts (rw,noexec,nosuid,gid=5,mode=620)
/dev/sda1 on /boot type ext3 (rw)

ファイル生成後、時刻が変わったらアクセスしてatimeを確認する

# date
Fri Apr 19 16:57:05 JST 2013
# cp .profile xxx
# ls -l
total 4
-rw-r--r-- 1 root root 140 Apr 19 16:57 xxx
# ls -lu
total 4
-rw-r--r-- 1 root root 140 Apr 19 16:57 xxx
# ls -lc
total 4
-rw-r--r-- 1 root root 140 Apr 19 16:57 xxx
# date
Fri Apr 19 16:58:06 JST 2013
# cat xxx
# ~/.profile: executed by Bourne-compatible login shells.

if [ "$BASH" ]; then
  if [ -f ~/.bashrc ]; then
    . ~/.bashrc
  fi
fi

mesg n
# ls -l
total 4
-rw-r--r-- 1 root root 140 Apr 19 16:57 xxx
# ls -lu
total 4
-rw-r--r-- 1 root root 140 Apr 19 16:58 xxx
# ls -lc
total 4
-rw-r--r-- 1 root root 140 Apr 19 16:57 xxx
#

この後アクセスしてもatimeは変更されない(キャッシュのせいか?syncしても同様だった)

一応ファイル生成後の1度目のアクセスでatimeの変更があるようなのでfstabを修正してnoatimeを設定する

(修正前)

# /etc/fstab: static file system information.
#
# Use 'blkid' to print the universally unique identifier for a
# device; this may be used with UUID= as a more robust way to name devices
# that works even if disks are added and removed. See fstab(5).
#
# <file system> <mount point>   <type>  <options>       <dump>  <pass>
proc            /proc           proc    defaults        0       0
# / was on /dev/sda2 during installation
UUID=7ba2fa05-9514-443e-9ea0-8104a559fe60 /               ext3    errors=remount-ro 0       1
# /boot was on /dev/sda1 during installation
UUID=eea57bac-545b-4bc0-adc6-36a09a2a0b71 /boot           ext3    defaults        0       2
/dev/scd0       /media/cdrom0   udf,iso9660 user,noauto     0       0
/dev/scd0       /media/floppy0  auto    rw,user,noauto  0       0

(修正後)

# /etc/fstab: static file system information.
#
# Use 'blkid' to print the universally unique identifier for a
# device; this may be used with UUID= as a more robust way to name devices
# that works even if disks are added and removed. See fstab(5).
#
# <file system> <mount point>   <type>  <options>       <dump>  <pass>
proc            /proc           proc    defaults        0       0
# / was on /dev/sda2 during installation
UUID=7ba2fa05-9514-443e-9ea0-8104a559fe60 /               ext3    defaults,noatime,errors=remount-ro 0       1
# /boot was on /dev/sda1 during installation
UUID=eea57bac-545b-4bc0-adc6-36a09a2a0b71 /boot           ext3    defaults,noatime        0       2
/dev/scd0       /media/cdrom0   udf,iso9660 user,noauto     0       0
/dev/scd0       /media/floppy0  auto    rw,user,noauto  0       0

(reboot)

# mount
/dev/sda2 on / type ext3 (rw,noatime,errors=remount-ro)
tmpfs on /lib/init/rw type tmpfs (rw,nosuid,mode=0755)
proc on /proc type proc (rw,noexec,nosuid,nodev)
sysfs on /sys type sysfs (rw,noexec,nosuid,nodev)
udev on /dev type tmpfs (rw,mode=0755)
tmpfs on /dev/shm type tmpfs (rw,nosuid,nodev)
devpts on /dev/pts type devpts (rw,noexec,nosuid,gid=5,mode=620)
/dev/sda1 on /boot type ext3 (rw,noatime)
# date
Fri Apr 19 17:16:14 JST 2013
# cp .profile xxx
# ls -l
total 4
-rw-r--r-- 1 root root 140 Apr 19 17:16 xxx
# ls -lu
total 4
-rw-r--r-- 1 root root 140 Apr 19 17:16 xxx
# ls -lc
total 4
-rw-r--r-- 1 root root 140 Apr 19 17:16 xxx
# date
Fri Apr 19 17:17:09 JST 2013
# cat xxx
# ~/.profile: executed by Bourne-compatible login shells.

if [ "$BASH" ]; then
  if [ -f ~/.bashrc ]; then
    . ~/.bashrc
  fi
fi

mesg n
# ls -l
total 4
-rw-r--r-- 1 root root 140 Apr 19 17:16 xxx
# ls -lu
total 4
-rw-r--r-- 1 root root 140 Apr 19 17:16 xxx
# ls -lc
total 4
-rw-r--r-- 1 root root 140 Apr 19 17:16 xxx
#

効果の程は判らないが正常に動作しているようである

今後は利用しよう

iBookG4にlubuntuをインストール

iBookG4にインストールしているubuntu10.04のサポート期限がきたので、「軽量で、リソース消費量が少なく、省エネ」なことを目指しているというLubuntu(ルブントゥ)を試してみることにした

LubuntuはUbuntuから派生したディストリビューションなのでパッケージ管理も同じだし移行もし易いだろう

なにしろ持っているiBookG4は一番下のスペックでpowerPCの800MHzのなので軽量というのが魅力である

尚、前にubuntuをアップグレードしようとしたが途中でエラーが発生して完了しなかったのでしかたなくそのままにしておいた

ダウンロード

以下から最新のLubuntuをダウンロードした

PowerPC向けのダウンロードページ(https://wiki.ubuntu.com/PowerPCDownloads/)

12.10 Quantal Quetzal
Lubuntu
Desktop live install CD, alternate install CD
http://cdimage.ubuntu.com/lubuntu/releases/quantal/release/

(以下のページとなる)

Lubuntu 12.10 (Quantal Quetzal)
・・・
Mac (PowerPC) and IBM-PPC (POWER5) desktop image

lubuntu-12.10-desktop-powerpc.isoをダウンロードしてCD-Rに焼く

インストール

iBookG4にLANを接続してインストールディスクを電源投入時に挿入し「C」Keyを押しっぱなしにする

CD-Rから起動してしばらく進んだところでエラーで終わり

起動しない・・・メッセージからはアドレスエラーのようにみえる

前にubuntu10.10で同様な現象が発生したような気がするなと思いながら、ここで時間も掛けたくないので1つ前の12.04をダウンロードしてインストール

12.04 Precise Pangolin
Lubuntu
Desktop live install CD, alternate install CD
http://cdimage.ubuntu.com/lubuntu/releases/precise/release/
Lubuntu 12.04 (Precise Pangolin)
・・・
Mac (PowerPC) and IBM-PPC (POWER5) desktop CD

lubuntu-12.04-desktop-powerpc.isoをダウンロードしてCD-Rに焼く

今度は問題なくライブCDとして起動した

続いてインストールを開始

ディスクの初期化も必要かなと思っていたらubuntuからアップグレードの選択がでてきたのでアップグレードを選択して完了

試用

デスクトップ環境のLXDEは初めて使うことになるが(多数のX環境で仕事してたので)特に判らなくて操作できないということはない

少し操作してみて印象は「確かに軽い」iBookG4が生まれ変わるかもしれないという期待が持てた

まずは無線LANを導入

$ sudo apt-get update
・・・
$ apt-cache search b43
b43-fwcutter - Utility for extracting Broadcom 43xx firmware
firmware-b43-installer - Installer package for firmware for the b43 driver
firmware-b43-lpphy-installer - Installer package for firmware for the b43 driver (LP-PHY version)
firmware-b43legacy-installer - Installer package for firmware for the b43legacy driver

$ sudo apt-get install firmware-b43legacy-installer

パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています               
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージが新たにインストールされます:
  firmware-b43legacy-installer
アップグレード: 0 個、新規インストール: 1 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
3,000 B のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 33.8 kB のディスク容量が消費されます。
取得:1 http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports/ precise/multiverse firmware-b43legacy-installer all 1:015-9 [3,000 B]
3,000 B を 0秒 で取得しました (4,588 B/s)        
以前に未選択のパッケージ firmware-b43legacy-installer を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 101486 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
(.../firmware-b43legacy-installer_1%3a015-9_all.deb から) firmware-b43legacy-installer を展開しています...
firmware-b43legacy-installer (1:015-9) を設定しています ...
No chroot environment found. Starting normal installation
--2013-04-17 20:55:54--  http://downloads.openwrt.org/sources/wl_apsta-3.130.20.0.o
downloads.openwrt.org (downloads.openwrt.org) をDNSに問いあわせています... 78.24.191.177
downloads.openwrt.org (downloads.openwrt.org)|78.24.191.177|:80 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 200 OK
長さ: 652866 (638K) [application/octet-stream]
`wl_apsta-3.130.20.0.o' に保存中

100%[======================================>] 652,866      261K/s   時間 2.4s 

2013-04-17 20:55:58 (261 KB/s) - `wl_apsta-3.130.20.0.o' へ保存完了 [652866/652866]

This file is recognised as:
  filename   :  wl_apsta.o
  version    :  295.14
  MD5        :  e08665c5c5b66beb9c3b2dd54aa80cb3
Extracting b43legacy/ucode2.fw
  ucode version:  295
  ucode revision: 14
  ucode date:     2005-04-18
  ucode time:     02:36:27
Extracting b43legacy/ucode4.fw
  ucode version:  295
  ucode revision: 14
  ucode date:     2005-04-18
  ucode time:     02:36:27
Extracting b43legacy/ucode5.fw
  ucode version:  295
  ucode revision: 14
  ucode date:     2005-04-18
  ucode time:     02:36:27
Extracting b43legacy/ucode11.fw
  ucode version:  295
  ucode revision: 14
  ucode date:     2005-04-18
  ucode time:     02:36:27
Extracting b43legacy/pcm4.fw
Extracting b43legacy/pcm5.fw
Extracting b43legacy/a0g0bsinitvals2.fw
Extracting b43legacy/b0g0bsinitvals5.fw
Extracting b43legacy/a0g0initvals5.fw
Extracting b43legacy/a0g1bsinitvals5.fw
Extracting b43legacy/a0g0initvals2.fw
Extracting b43legacy/a0g1initvals5.fw
Extracting b43legacy/b0g0bsinitvals2.fw
Extracting b43legacy/b0g0initvals5.fw
Extracting b43legacy/b0g0initvals2.fw
Extracting b43legacy/a0g0bsinitvals5.fw
$

接続パスワードを設定して完了

ubuntu導入で整えた環境設定を見直しながらしばらく試用してみることにする

リネージュⅡはもうおしまい

  • 2013/04/17 23:01
  • カテゴリー:ゲーム

長い間(βから)やっていたリネージュⅡ(公式

当初(2年間)はUOと併用してプレイしていたが、ゲームに対する主観が同じような仲間ができていったリネージュⅡに流れる形となった

当時の3Dとしては精細な画面であり子供っぽくないグラフィックデザインも気に入ったというのもある

月額課金であったため幼稚なユーザが少なく、接続は日本国内限定なので外国人とのプレイ機会はまず無かったのも良かった(日本人と外国人とはゲームに対するポリシがまるで異なるため一緒にプレイするのは困難)

また、

  • コンテンツが充実してたおかげで多彩な方向性でプレイ可能
  • 種族の能力差によるものがあるがキャラの職業も多く選択肢が豊富
  • 操作も複雑でなく能力ステータスも多い方で無いため理解し易い
  • キャラの成長の主流はレベルアップのため単純

等により、大勢のユーザが集まる結果となったし、個人プレイでも長期間プレイできるゲーム性であったと考える

しかし・・・

1年半前に大型アップデート(覚醒)が行われ、まったく別の新しいリネージュⅡとなり、一気に離れていくユーザが加速する

原因は

  • コンテンツの縮小(激変といって良い)
  • 対NPC、対人戦における調整の不備
  • 仕様の劣化や障害の多さ(未修正障害の放置も多い)
  • 調整の多さ(リネージュⅡには経済があるが、もう相場がめちゃくちゃ)

である

この1年でちまちまとアップデートを重ねたが、目玉として宣伝まで行った新実装は課金アイテムを購入しないと使えないという仕打ち

更に運営の酷さは堪ったものでない

  • ユーザの意見は無視
  • 詐欺まがいの商法(例えば特典付きの課金があるが特典内容を都合の良いように変更し当初の条件通りの特典を受けれない)
  • イベント(ろくなイベントではないが)による報酬配布のミスの多さ
  • 放置されるBOT
  • ことあるごとに反応が悪くなる接続サーバ

来週には大型アップデートがありキャラ仕様のレベルダウンが発生するがまったくお構いなしで決行するようだし、アップデートがあるため事前のソフトウェア更新が発生しまったくログインできない(おそらく一週間はプレイ不可)

もう課金してまでプレイするゲームではない

尚、新規ユーザは定めたレベルまで無料プレイできるが、その先のレベルは先にレベルアップした人のほうが遥かに有利になるよう展開されてきてるので、新規に始めるのはよした方が良い(運営はこの事実をまるで理解してない)

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed