エントリー

  • 2009/04/18 18:57
  • カテゴリー:観光
  • タグ:photo

ファイル 7-1.jpg

なんてことない島なんですが・・・

海に浮かぶ島って見ていると、癒されませんか?

海も青、空も青なんで、青色ってのが意識されるのかな。

青色って疲れている人に好まれる色なんですよね。

だから歳とると青系を好む様になるとか^^

海は穏やかでよかったのですが、ちょっと霞みかかっていたのは残念です。

天気には逆らえないですから、また今度ということです^^。

野良時計

  • 2009/04/12 22:46
  • カテゴリー:観光
  • タグ:photo

安芸市までいって、野良時計見てきました。
1887(明治20)年頃、地主の畠中源馬が野良仕事をする人々のために自作で造りあげた物だそうです。
今は動いていません。

ファイル 6-1.jpg

マイナーなところばっか行ってます^^

一応、おまけとして、帰りに桂浜と高知城も行ってみました。(竜馬様おまけですみません^^;)

ファイル 6-2.jpg ファイル 6-3.jpg

更におまけの画像ですが、野良時計の前に小川があって、そこで「めだか」がいました。(めだかが住める河を作っているとのことです)

ファイル 6-4.jpg

今は珍しいですよ。めだか。

しかし高知って近くなりましたね。
トンネル工事大変だったろうな~っと思いました。

弁天山

  • 2009/04/05 21:15
  • カテゴリー:観光
  • タグ:photo

弁天山に登ってみました。

ファイル 5-1.jpg

と・・・いっても山頂まで僅か5秒(走れば3秒)です^^;

ファイル 5-2.jpg ファイル 5-3.jpg

実は、弁天山は国土地理院認定の自然に出来た日本で一番低い山で、標高6.1mなのです。(ネットで検索すれば公式HPあって24時間リアルタイムな映像をネットワークカメラで見ることができますので参照してみてください)

日本一低い山 --弁天山 -- 公式サイト

ファイル 5-4.jpg

私は、富士山も山頂まで登りましたので、これで日本一高い山と低い山を制覇したことになります。(うふ o^^o)← 自己満足

でも、移動で疲れた・・・

リネージュⅡ

  • 2009/04/02 23:13
  • カテゴリー:ゲーム

リネージュⅡってMMORPGご存知ですかね。

多数の人(数千人が同時接続可能)が、同じサーバに接続して自身のアバター(分身キャラのこと)で、話したり、冒険したり、売り買い(ゲーム内)したりできます。

詳細はリネ2とかリネージュⅡとかで、検索すればHPが出てきますので参照していただけたらと思います。

リネージュⅡ公式サイト

私はリネージュⅡをやり始めた理由は、PCでのビデオ編集で出力する際(最後の仕上げなんですが)時間がかかるものですから、その間の時間つぶしで始めました。

1人で遊ぶ程度だったのですが、ある日一緒に遊ばないっと誘われて、ゲーム内でクランというグループが個人で作れるのですが、そこに加入しました。

クランでは、クラン員が接続したかどうかわかる、クラン単位で優先的なチャットができる、仲間で一緒に遊びやすいというメリットがあります。

その後クランの仲間で始めて、楽しくなってしまいまして、どっぷりはまってまだちょくちょくやっている次第であります。(もうすぐ満5年か)

最初に入ったクランは、2年後に解散しちゃったので、私がいまはクランのリーダー(盟主といいます)やっています。

クラン員もぼちぼちいますが、最初のクラン、今のクラン員とも、いまだに面識もありません。

しかし、接続すると、話や冒険で盛り上がっています。(クランの方針としてプライベートのことは話題にしないことにしています)

こうゆう世界もあるってことで、ちょいと紹介しました。

ファイル 4-1.jpg

隔週になりますが、攻城戦といって城を取り合うのですが、その一部の画像です。

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:ATS-25を作製する
2025/03/23 from kazu
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from admin
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from kazu
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/20 from admin
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/16 from とおりすがり

過去ログ

Feed