EPIAで使用したmicroSDカードのRW性能
- 2012/12/02 17:32
- カテゴリー:EPIA
EPIAでmicroSDの読み込みが遅いという現象が起きているのでメディアとして実際どうなのか性能を計測してみることにした
計測はWindowsXPにUSB2.0接続して「CrystalDiskMark 3.0.1」で実施
対象のファイルシステムは全てFAT32にした
2.5inch HDDの性能
まずは参考で比較するためにIDE 2.5inch 20GB HDD(HITACHI IC25N020ATMR04)をUBSアダプタ経由で計測
100エンショップのUSBアダプタは問題ないか?
EPIAで使用したKINGMAX microSD 4GB class4を、(左)100エンショップのUSBアダプタと、(右)ELECOMのUSBアダプタ(MR-A 39HSV)で計測
意外にも100エンショップのUSBアダプタのほうが性能が良かった(Seqと512Kリードは上、他はほぼ同じ)
SDカード別の違いは?
持っていたmicroSDカードを100エンショップのUSBアダプタで計測
(左)KINGMAX 2GB(中)BUFFALO 4GB class4(右)SanDisk 8GB class2
ここでHDDと比較してみると
・SeqリードはHDDに敵わないが酷く差があるわけではない
・512Kランダムリードは遜色なく4KになるとmicroSDの方が早い
HDDはseekのオーバーヘッドがありリードサイズが少ないと不利になることが判る
ただしSanDiskの4Kリード性能は良くない(class2とclass4の差なのか?)
・ライトは全体的にHDDと比較にならないぐらい遅い
Seqライトはまだ良い方でランダムになると4Kでは最高で200倍近もの差がある
その中でSanDiskのランダムライトは優秀で他のmicroSDと比較しても2~90倍早い
メーカ3種のうちKINGMAXとBUFFALOは同じような傾向でSanDiskは傾向が異なる(class2とclass4の違いのせいなのか?)
classによる違いは?
手持ちがないので情報を求めて探してみると、こちらにTranscendの8GB SDカード(microSDではない)の結果があった
美味い具合にclass2,4,6,10を「CrystalDiskMark 3.0.1 x64」で計測している(SDカードであるがさほど変わらないだろう)
結果からTranscendの傾向はKINGMAXやBUFFALOと同じ様である
そしてclassが上がると性能は上がっているものの4Kランダムライトだけは大幅に下がっている
class2と4、class6と10は同じに思えるので、2つのclassとして比較すると性能が向上している分は2倍、4Kランダムライトは約40倍も低下しているわけだ(原因はキャッシュサイズの違いかと推測、もしくはSLCとMLCの違いでキャッシュサイズが異なるのか)
classは現在主流の利用用途に合わせた性能向上を優先させているように思える
R/Wで連続性を持つデジタルカメラや、外部媒体として利用されるだけの携帯やスマートフォンでは問題ないだろう
しかしタブレットや1ボードマイコンなどでPC的な使い方もする場合はカードを選んだほうが良いかもしれない
尚、他のメーカのSDカードも同様かどうかは不明である
余談だがclass6と10はまったく同じものと思われる、class10は後から追加された規格なので既にclass6がclass10の性能を満足してたからラベルを追加した、もしくはclass10を見据えてclass6を設計していたのではないだろうか
EPIA ME6000ではどうなのか?
microSDカードのR/W特性は判ったが、実機のEPIAではどうなのか気になりWindowsXPをインストールして「CrystalDiskMark 3.0.1」で計測してみた
(左)KINGMAX 2GB(中)USB HDD20GB(右)IDE HDD20GB
数値的には先に計測したデータと変わらないためUSBのハード的な問題も無いようだ
結論
HDDよりは下回るがアダプタを含めmicroSDカードの読み込み性能が悪いという事は無い