メンテナンスとnfsの設定
- 2017/07/02 16:52
- カテゴリー:PC, Cubieboard
ラズパイから共有ディレクトリを参照できるようにするためnfsの設定を行う
メンテナンス
パッケージのアップデートを実施
# aptitude safe-upgrade
依存関係を解決中...
以下のパッケージが更新されます:
apache2 apache2-mpm-prefork apache2-utils apache2.2-bin apache2.2-common
bind9 bind9-host bind9utils dnsutils exim4-base exim4-config
exim4-daemon-light libbind9-80 libc-bin libc-dev-bin libc6 libc6-dev
libdns88 libexpat1 libffi5 libisc84 libisccc80 libisccfg82 libldap-2.4-2
liblwres80 libonig2 libtasn1-3 libwbclient0 libxml2 linux-libc-dev
locales multiarch-support perl perl-base perl-modules samba samba-common
samba-common-bin sudo
更新: 39 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 1 個。
36.5 M バイトのアーカイブを取得する必要があります。展開後に 46.1 k バイトのディ スク領域が解放されます。
先に進みますか? [Y/n/?] y
(以下略)
nfsサーバのセットアップ
# aptitude install nfs-kernel-server
以下の新規パッケージがインストールされます:
libgssglue1{a} libnfsidmap2{a} libtirpc1{a} nfs-common{a}
nfs-kernel-server rpcbind{a}
更新: 0 個、新規インストール: 6 個、削除: 0 個、保留: 1 個。
565 k バイトのアーカイブを取得する必要があります。展開後に 1,394 k バイトのディ スク領域が新たに消費されます。
先に進みますか? [Y/n/?] y
(略)
# vi /etc/exports
(編集)
# cat /etc/exports
# /etc/exports: the access control list for filesystems which may be exported
# to NFS clients. See exports(5).
#
# Example for NFSv2 and NFSv3:
# /srv/homes hostname1(rw,sync,no_subtree_check) hostname2(ro,sync,no_subtree_check)
#
# Example for NFSv4:
# /srv/nfs4 gss/krb5i(rw,sync,fsid=0,crossmnt,no_subtree_check)
# /srv/nfs4/homes gss/krb5i(rw,sync,no_subtree_check)
#
/srv/share xx.xx.xx.xx/xx(rw,sync,no_root_squash)
# service nfs-kernel-server restart
[ ok ] Stopping NFS kernel daemon: mountd nfsd.
[ ok ] Unexporting directories for NFS kernel daemon....
[....] Exporting directories for NFS kernel daemon...exportfs: /etc/exports
[1]: Neither 'subtree_check' or 'no_subtree_check' specified for export "192.168.24.0/24:/srv/share".
Assuming default behaviour ('no_subtree_check').
NOTE: this default has changed since nfs-utils version 1.0.x
. ok
[ ok ] Starting NFS kernel daemon: nfsd mountd.
#
exports設定のオプション
オプション | 説明 |
rw | 読み込みと書き込みの両方を許可する |
ro | 読み込みを許可する |
sync | 同期書き込みを有効にする (デフォルト) |
async | 非同期書き込みを有効にする |
secure | 1024番ポートより小さいポートからのリクエストのみ受け付ける (デフォルト) |
insecure | 1024番ポート以降のポートからのリクエストも受け付ける |
wdelay | 別の書き込み要求が実行中/発生予定の場合、書き込みを遅らせる (デフォルト) |
no_wdelay | wdelay を無効にする。async と合わせて設定する |
subtree_check | サブツリーのチェックを行う。(デフォルト) 一般的な指針として、多くは読み込みのみでファイル名の変更があまり行われないようなディレクトリをエクスポートする場合は、 サブツリーチェック有効の方がよいとされる。 |
no_subtree_check | サブツリーのチェックを無効にする。 一般的な指針として、ホームディレクトリのような細かなファイルが多く、変更も多いディレクトリをエクスポートする場合は、 サブツリーのチェックを無効にした方がよいとされる。 |
root_squash | root UID/GID を anonymous UID/GID にマッピングする |
no_root_squash | root を anonymous UID/GID にマッピングしない |
all_squash | 全 UID/GID を anonymous UID/GID にマッピングする |
no_all_squash | 全 UID/GID を anonymous UID/GID にマッピングしない (デフォルト) |
anonuid=UID | 指定の UID を anonymous UID にマッピングする |
anongid=GID | 指定の GID を anonymous GID にマッピングする |
クライアントセットアップ
# aptitude install nfs-client
(略)
# mount -t nfs xx.xx.xx.xx:/srv/share /share
必ずmountさせるなら/etc/fstabに記述する
xx.xx.xx.xx:/srv/share /srv/share nfs defaults 0 0
ダイナミックにmountするにはautomountを使う
root@retropie:/# aptitude install autofs
(略)
root@retropie:/# vi /etc/auto.master
最終行に
/- /etc/share.mount
を,追加
root@retropie:/# vi /etc/share.mount
(編集)
root@retropie:/# cat /etc/share.mount
/srv/share -fstype=nfs,rw xx.xx.xx.xx:/srv/share
root@retropie:/# systemctl restart autofs