エントリー

放電器の作製(その3)

充電部をブレッドボードに統合して確認しようと充電回路を試用確認したブレッドボードを見たら・・・

充電部1充電部2

焼けていた・・・ので,ブレッドボードへの展開は止めてユニバーサル基板へ載せることにした

C基板(秋月サイズ)では無理そうだったので,(2階建ても考えたが)B基板にしてみたらスペース余ったので電池ボックスも入った(スタンドアロンでロギングのためのSDカード設置もできそう)

基板1基板2

ちなみに裏は

基板3

とりあえず確実なエネループ(単三)で確認

エネループ

内部抵抗は115mΩ

内部抵抗

1000mA電流,1.0V未満で終了にして放電する

放電1放電2

放電容量は1560mAhとなったが,まだ余力はあるようだ

(ブレッドボードから基板に載せて判った事)

  • 同PWM値で流れる電流が増えた(接触抵抗が減ったのか)
  • 放電用トランジスタの発熱が多い

 

ロギング出力(定電流放電500mA,終止電圧1.0V)をOpenOfficeでグラフ化(上記の充電池のログではない)

ページ移動

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
閲覧制限
投稿キー(スパム対策に、投稿キー を半角で入力してください。)

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed