XY-2 ProのラズパイZero収納ケースの作製
- 2021/03/21 20:53
- カテゴリー:3Dプリンタ
TRONXY XY-2 ProにOctoPrint用ラズパイZeroを取付ける
設置箇所
先ずはケースを作製するにあたり設置場所のを以下にした


ケース印刷
ケースをFreeCADで作図して印刷


ケースにはラズパイZero,電源ボード,DCDC(24V→5V)ボードを設置する
ラズパイカメラ
後はXY-2に取付けるところで,AliExpressで注文していたラズパイ用内蔵カメラが到着した


純正品を購入するとやたら高価なのでAliExpressで探したら¥331+¥148(送料)の¥479だったので購入
もう少し到着まで掛かるかと思っていたが25日で届いた(50日超えても届いてない注文もあるのだが・・・)
先ずは正常に動作するか確認したところ


解像度は低いようだが問題なく使える

映像は印刷異常が起きていないか確認のために欲しい機能
カメラ対応のケース印刷
カメラを付けるため再度ケースを作製し直し


カメラ用に追加した部品は上部の2点で,サポート材なしで印刷するため2つに分けて作製
ケースの縁に立てて先にカメラを設置する構成となる
実はカメラ用のケーブルの長さを間違えて柱が長くなってしまったので削って加工した


当初からの設計であるがケースの蓋は小物入れになるよう内側に落とし込んでいる(当然ながら蓋を受ける部分も作ってある)


サイドには電源コネクタとUSB接続ケーブルが繋がる

動作確認
全てをケースにセットして動作確認


電源切りでOctoPrintも終了

XY-2に取付けるのは後日
(追加)


(参考)
電源端子情報(XY-2Proで使われている電源ユニットと端子は同じ)


