SDR用アップコンバーターの問題点
SDR用アップコンバーターの感度がイマイチなので問題点を考察する
特に中波の受信状態があまりにも悪いので中波用のアンテナを用意
ループアンテナを作る程でもないのでバーアンテナとバリコン(ポリバリ)をaitendoで購入しようとしたが(他店も含めて)送料が高価なので断念
結局,Amazonで「DIY のポータブル AM FM ラジオキット 76-108MHZ 525-1605KHZ」を購入してパーツを流用することに・・・ラジオキットは箱入りでやってきた
面白そうなラジオキットであるが完成することはないだろう
(キットの感想としてだが,中華の小中学生向けあたりの教育用だと思われ,これを教材にするとなると中華の基礎技術力は侮れない)
パーツの中からバーアンテナとポリバリを流用して中波用アンテナを作る
コイルのみだと57μHで,これをフェライトバーに通し660μHに調整して固定する
ポリバリの最小最大は8pFから147pF
計算では,510,963 - 2,190,298 Hz (511kHz - 2190kHz)の範囲で同調できる
早速受信してみたが自宅では不可だったので,ローケーションの問題ではないと考えるが,送信アンテナ(中継局)の近くまで行って受信してみる
南海放送中継局(1116kHz)
NHK中継局(531kHz,1035kHz)
※)昔は個別の送信所だったが,現在は周波数を統一するため中継局になっている
ガンガン受信できるものと思っていたら裏切られ,ノイズの中に僅かに聞こえる程度だった
現状の受信状況
超短波(VHF)
- アップコンバーターを使用していない時のFM受信は問題ない(メリット5)
- アップコンバーター使用時でLPF無しでの試行でも(ー40MHz)のFMが十分な感度で受信できていた
- そしてNOAAを問題なく受信できていたのでVHFの感度は問題ないと思われる
- いちおうFM放送の送信元は強力(FMの送信アンテナは直線で見える最高のロケーションにある)なのとNOAAは専用アンテナが設置されているという条件はある
短波(HF)
- 受信はできているが感度は良好とはいえない(メリット2~3)
中波(MF)
- 受信できないと考える(メリット1)
問題点の考察
- アンテナが弱い
利得は無いがSDRにはマグネティックループアンテナが雑音が少なくなるので良いらしい(△)
RFアンプを検証してみる予定(〇)
- 回路の不備
LPFは現状は問題なしと考えている
HPFは出力で使っていないが問題はないだろう
オシレーターのSA612A入力電力が適切でない可能性がある(大きくても小さくても駄目なようだ)(〇)
チューナーの感度が40MHzあたりでは悪いようなのでアップ周波数を100MHzへ変更
- ノイズ対策
基板(特に発振部)にシールドを施す(△)
アースが効果的な場合がある(〇)
ガルバニックアイソレーターを通すと効果ありのようだ(〇)
DBM部もUSB電源を使用しているのが問題(◎)
(◎)早速確認してみよう(〇)調査して調整が必要(△)後回し,ってところか