エントリー

香川県の古墳

  • 2016/08/11 19:53
  • カテゴリー:観光

琴平へ行った帰り道で見つけた古墳に寄ってみた(写真だけ)

王墓山古墳

ここには「ポケストップ」と「ジム」があった(が,誰か来るかなぁ?)

101

102

103

104

105

106

宮が尾古墳

201

202

203

204

カーナビのGPS異常

  • 2016/05/15 19:03
  • カテゴリー:

去年の暮,HONDAのゼスト(中古を購入)に乗り換え,個性のない一般的な車なので楽しみはないが満足していた(平均15Kmは走るし室内は静かだし ノンターボだが案外よく走る・・・)

しかし悲しいことに4月頃から何故かいくつもの災難が続くことに

その1つがカーナビの異常

8年物なんである程度仕方がないのかもしれないが,物はパイオニアのカロッツェリア サイバーナビAVIC-VH099MDG(当時としては随分と高価なカーナビだったようだ)

4月頃,突然現在位置がおかしくなり,GPS受信状態をみると未測位状態で,取付状態はOKだがアンテナのバーは立っていない

取付状態

たまたまGPSを捕捉できなかったのだろうと思っていたら二週間も同じ状態だった(これは故障したのか?って思っていたところ何故か二週間後に復旧・・・しかし3日後またもや位置が異常)

このカーナビ自走式の機能が優秀なんで少々GPSからの位置情報なしでもなんとかなっていたので気づかなかったのかもしれない

実際はもっと前からGPS捕捉がおかしくなっていたのかなと思われる

なんにしろ,これでは画面見ていてもつまらないので,原因と対策を考えるためにネットで調査し原因として

①他の装置(ドライブレコーダー・ETC・GPSレーダー探知機)と干渉

②GPSアンテナ系の不良

③GPSモジュール(本体)の異常

を,考えて考察としては,

①他の装置としてあるのはETCのみだがETCを付けたのが年末なんで少なくとも4月までは正常だったから関係ないと思われる

②アンテナが壊れることはまずないだろう,そこで接続の問題かもしれないので本体を取り出し接続部分の確認および再接続させて更にゲイン確保できないかとアンテナの位置を移動させてみた

→ 再接続後アンテナのバーが2つに復旧したが,6時間後に異常に戻る

ほぼ,本体の異常と思われるのでどうするか,

・GPSを修理すると約30K

・マップも古いし更新すると約30K

・そろそろHDD不良が発生する(8年も良く持ってるような感じもする)可能性が高く交換すると30K

なんだかんだと費用が掛かりそうで,同じ機能を持つ現行のカーナビなら買い替えたほうがお得と思われる

カーナビとしてGoogleナビっても検討の価値ありかな

しかし,カーナビの寿命って短くないかい?

(参考)

ネットからは,同じような事例として(こちら

本体異常の原因の1つとして参考(こちら)(元情報

(追加:5/22)

GPS受信の仕組みとして不安定になる要素(こちら

引用(キーワード:アルマナック)

ナビは使用中でなくても常にGPS衛星からの位置情報(アルマナック情報)を受信して、自分自身のなかに時々刻々の衛星の位置情報を持っています。

しかし、電源が完全に断たれる状態が数時間続くとこの情報の更新がなされないために、その後電源がつながっても受信すべき衛星の位置が即座に求められなくなりGPS信号を正確に捕捉出来ない不安定な状態に陥ることがあります。

→ この理由だと徐々にGPSが不安定になっていくという現象はバックアップ用バッテリ―の劣化でつじつまが合いそうだ

スターウォーズ フォースの覚醒DVD

(GEOにて)

5月4日発売だが休日のためか既に本日(2日)に販売(レンタルも)されていた

ちなみにレンタルは認知されてないのか未貸出だらけ

で,購入(DVDというよりブルーレイであるが)

表裏

豪華な構成で,

①ブルーレイ×2枚

②DVD×1枚

③デジタルコピー

④⑤特典

となっている

¥4,200+税のところ¥3,333+税だったので本日入手を考えるとお買い得感十分

honor6 Plus(オーナー6プラス)を購入

「Huawei honor6 Plus(オーナー6プラス)」を購入した

「honor6 Plus」は楽天市場で独占販売されているSIMフリー端末で,今回ファーウェイーVモール楽天市場店にて端末のみ(SIM契約は必要なし)¥24,732(税込み送料無料)にて販売されていたので少し考えて購入を決定した

これまで情報端末としてフィールドでは「FREETEL priori2」を利用,そろそろ端末のパワーアップをしたいという考えもあり良さそうな端末を探していたところ「honor6 Plus」がお得な価格で販売されていたので手を出したって感じである

購入にあたって少し考えた内容は以下のとおり

  • 半値で売られている理由? → 欠点はLTEバンド不足ぐらいで悪い評価の端末ではないので単なる特売か?
  • 5.5インチの画面だと大きくないか? → これはもう試してみるしかなく巷では持ちにくいとか言われてはいないようだった
  • デザイン → 高級感があるそうだ,とても悩んでゴールドにした
  • android4は古い → 5になる

 

3/28(月)夜注文,3/29発送,3/31着

priori2と比較するとサイズがかなり違う

比較

第一印象は,

  • 大きいけど確かに持ち易い
  • 大きさの割に軽い(大きく見えるから軽く思えるのかと)
  • 胸ポケットだとはみ出すかな
  • ゴールドはもう少し薄い色の方が良さそう

詳細はあちこちで紹介されているので書かない

まずはOSのバージョンアップ,そしてソフトウェア整理から開始

  • priori2で使用していたアプリは利用中のgmailアドレスを最初に入力すれば継続される(自動的にセットアップされるので移行が便利)
  • Android 5.1.1、新カメラ機能有りにする場合はこちらからダウンロードしてアップグレードする(新カメラ機能無しならネットワーク接続後自動で確認してくる)
  • プリインストールの楽天アプリを全て削除(必要ない)
  • 使用しないアプリを強制停止,無効化(例えば標準ブラウザや電話関係)→ Firefoxを使うので必要ないのと電話SIMは持っていない
  • ホームアプリ(ランチャー)をGoogle Nowランチャーに変更 → やっぱこれがシンプルで良い

第二印象(2日使用後)

  • ゴールド色は太陽光だと見栄えが良い(蛍光灯だと悪い)
  • 外で使用していると(大きいせいで持ちが悪いのか)使い難い(けど,落としそうにはならない)
  • 質感が良い(こちらの携帯より安いとは思えない)
  • 市街ではLTE(B1)は切れそうになる(田舎だし)
  • バッテリー持ちはpriori2より劣る(まだ調整の余地はあるかもしれない)

アプリ整理

「ColorNote」と「高速メモ帳」の作成済のメモを移行(本来のやり方は知らないので試行錯誤)

(ColorNote)

バックアップがSDカードにできる(/data/colornote/backup)のでバックアップから復旧させる(ColorNoteが新規の状態で行うべし)

SDカードは既にバックアップされているのを使うか,同じフォルダーを別のSDカードに作ってコピーしても良し

(高速メモ帳)

旧スマホで高速メモ帳の新規フォルダーを作成(例えば「移動用」とか)して作成済のメモを移動

保存場所をSDカードにすると「/fastnote/移動用」ができる

新スマホで新規フォルダーを作成して,そこへ「/fastnote/移動用」内のファイル(メモデータ)をandroidのファイラー(ESファイルエクスプローラーなど)でコピーする

 

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:ATS-25を作製する
2025/03/23 from kazu
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from admin
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from kazu
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/20 from admin
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/16 from とおりすがり

過去ログ

Feed