エントリー

100均時計の修理

修理といっても大した事はしてないのだが以下のとおり

201

100均時計を使おうと電池の絶縁シートを取る

202

しかし時刻が表示されない

203

電池の問題かなと電池ボックスを開いて電池を取ってみるとマイナスの端子がないことに気付く

204

分解(ネジ2つ)して裏蓋を外してみるとバネ状のマイナス端子が取れていた

205

さっそく付け直してみた

206

(表から)マイナス端子が復活

207

組み立て直して修理完了

久々にaitendoで購入

Arduinoを使用した製作物(予定)で利用するために丁度良いグラフィックLCDと抵抗があったので、久しぶりにaitendoで購入(基本的に怪しげなキットは購入しない)

月曜の夜に注文して木曜に届いた

01

02 

全体をプチプチで包装しておいてくれたほうが安心できるのですけどね・・・

購入品

FSTN液晶モジュール(128x64/SPI):小型の表示液晶が欲しくて実績がある物を選択

03

金属皮膜抵抗各種:不足の抵抗を調達

04

ブートローダライタキット(ゼロプレッシャーICソケット版):ゼロプレッシャーICソケットを使うため購入

05

その他(USB-TTL変換キットあちゃんでいいの(実装済み)(基板の色: 青色)、ATmega8/88/168/328シール(10枚入)):お試し用

06

直ぐには手が出せそうになりので暫く置いておくことになりそう

auのサポートは酷かった

携帯が(昼間は通話できたのに夜は不通になるという)突然調子が悪くなり修理して貰おうとauショップに持っていった(年末)

旧

auショップで再度確認したところ、発着信はでき通話中こちらの声は問題ないが相手の声が聞こえない(メールを含む他の機能は問題なしだった)

店員がSIM(auではIC)を交換すれば直るかもしれないとSIM交換は無料ということで行ったら発着信も出来なくなる

古い機種で修理も難しそうだったこと、通話が出来ないと困ることもあり余り深く考えない(これがミス)で機種変更することにした(手数料:¥2,000、端末代:¥32,000)

新

電話帳はauショップで新しい端末へコピーしてもらえたので問題なし

メールはこれまでどおりSDカードへバックアップして重要なものだけをPC経由で送り込もうと考えていた

(数日経過)

機種変更したのが年末だったので、しばらく経過して旧機種からメールの取り出し処理を実施

しかし読むこと(端末で閲覧)ができない

この端末(機種)はメールの閲覧ができないとメモリーカード(SDカード)へバックアップすることができない

最悪でもメールが閲覧できないと困るので再度auショップへ

ところが「機種変更したら読めません」ってことでまったく話にならない(かなりの低レベル対応)

しかたないのでサポートへ電話

ここでも低レベル対応で「仕様です!機種変更したら読めません」の一点ばり

旧端末は廃品だとも言われ、どうやら機種変更してくれたら昔の携帯なんか知りませんよっていうのがau仕様らしい

こちらとしては、

「auに機種変更を余儀なくされ旧メールデータを全て閲覧不可にされてしまった」

という解釈になるのだが何もしてくれない

酷い話である

大体「機種変更したら旧機種では閲覧できない」って、なんというカス仕様なのか(auのエンジニアのレベルは○○だわ)

おかげでこれまで受信したメールは重要な物もあったのに全てパァとなり非常に悔しい思いだけが残ることになり機種変更しなければよかったと後悔

財布の都合もあるので悔しいが直ぐにはいかないのだが、こんな対応をするauは流石に使う気がしないから止めるつもりである

少なくともメールは移行しないとダメだ

スター・ウォーズ/フォースの覚醒を観賞

年の瀬、スター・ウォーズ/フォースの覚醒を観てきた

感想として悪くは無いが、面白いとは思えなかった

主な理由としては

  • ストーリーが分かり易いのは健在だがエピソード4と酷似している
  • 映像が新シリーズのスター・トレックのように思えた

そのため新鮮味が欠けていると感じた(新キャラとか出てくるが思ったよりインパクトがない)

またこれまで観てきた拙者はエピソード6からの繋がりが不明(現時点では無い)なのも不満である(謎を多く残すところもスター・ウォーズらしからぬ内容)

エピソード4から考えると観る人の年代も違うし、ディズニーは新規の人に魅せる事を考えた展開になるようなエピソードにしたのかもしれない

でも(席の周辺だけだったのかもしてないが)観に来てた人って拙者と同年代の人ばっかだったので待ちわびていた人は拙者だけではないように思える

次回のエピソード8に期待しよう

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:ATS-25を作製する
2025/03/23 from kazu
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from admin
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from kazu
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/20 from admin
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/16 from とおりすがり

過去ログ

Feed