エントリー

突然PCがダウンした

突如PCの電源がOFF

電源ONしてもOSの起動までに電源がOFFしてしまう

しばらく置いても同じ現象でハード的に不具合が発生したようだ

予想としては電源

明くる日交換用の電源を準備してケースを開けてみると・・・

 

(クーラーが外れてビデオカードに落ち、基板の裏面と接触していた → 壊れなくて良かった)

 

な!なんとCPUクーラーが外れていた!

どうして?

良く観るとCPUにヒートシンクとFANを固定するリテンションとマザーを支える部分が折れていた

 

原因はCPUのオーバーヒートだったのだった

もう少しまともな構成で公開して欲しい

  • 2013/10/02 11:56
  • カテゴリー:未分類

甥っ子の絵が公開されているというので観て見たのだが・・・

http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-tamagawa/25shaseikai.html

素人でももっとましな作りにするだろ

  • このページを参照しに来る人は「絵」を観たいのではないの?
  • トップに4272x2848pixelの写真を丁寧に4枚も載せて嫌がらせかい

所詮は東京消防庁の宣伝か

アーキエイジは終わったか

  • 2013/10/01 20:13
  • カテゴリー:ゲーム

正式OPENから二ヶ月ちょい経過したアーキエイジの現状は最悪である

「アーキエイジ 評価」あたりでググってみれば判る通りで多くは低評価、稀に評価してる人を見かけるが投稿内容から察するに十分に理解してない部分が多いのだろうと思われる(もしくは宣伝サイドの投稿)

原因はゲーム自体の調整が不十分であるということに尽きると思うが、多人数が参加するMMOを最初から完全に調整することは不可能であり、実際のところは調整を行うべき運営の対応が甘いというのが問題なのだろう

(参考)http://onlinegamech.com/contents/review/reviewlist.html?gameID=323

FT、Cβまでやり、更にオープン後2度のアンケートまで実施したのに結果が出せない運営の怠慢には呆れる

現在残っている人の大半は

  • 最初に三ヶ月課金した人
  • 他にやりたいゲームがない人(著者もその口)

じゃあないかな

  • 次期アップデート(攻城戦など)を楽しみにして準備してる人
  • ゲームを気に入った人

は、僅かに過ぎないだろう

このままいくと10月末で一気に終息し年末までに終焉というところか

6年の歳月を掛けて製作したソフトが6箇月で終わるということになりそうだ

内容は良いものなのに残念

運営の影響は大きい

リネ2の最初もそうだったのでいずれ淘汰されるだろうがやってる人のレベルも酷い

巣から落ちたツバメの雛

  • 2013/07/24 13:17
  • カテゴリー:未分類

筆者の自宅にはツバメの巣があり毎年ツバメがやってきては子育てする

本日の朝、巣の下を見ると2羽の雛が落ちたようだ

5羽も生まれたようなので大きくなって押し出されてしまったのか

1羽はどうにか生きていた

巣に戻してあげたいが場所的に困難だし3羽が限界かと思う狭い巣なので戻すことは出来そうにない

しかたないかなと諦めてていたが「巣から落ちたツバメの雛」でググってみると、落巣ヒナだったら?というページを見つけ、場所が変わっても親鳥は子を認識し餌を与えるようなので、巣の代用品を本来の巣から見える場所に設置してみた

DSC02401

すると親鳥が見つけたらしく餌を与え始めたではないか

代用した巣は小さめの植木鉢に新聞紙で底上げして上にわらを丸めて置いた(後で重しのため砂利石でも底に入れてよかったと気付いた)

次に雛が頭を出しているので雛が落ちたら危ないからトレーの上に置いた

トレーは親鳥の足場にもなるだろう

2日目は生きていた

餌を与えてるようだ

親鳥が近くにくると顔を出し口を開ける仕草がみられた

まだ場所が安心できないのか離れた雛の回りをしょっちゅう見ている

警戒してか飛んで回りを旋回する(様子を見ているようだ)

3日目

雛は場所に慣れたようで人が通ると頭を引っ込める

最初は親鳥に見つけてもらおうと懸命だったのだろうか

親鳥の警戒も無くなって来て、かなり近くに寄らないと動かない

代用の巣を郵便ポストの上に置いていたが低い位置のため危なそうなので2m程の高さへ上げた

また近くに猫が足場にして飛び移れそうな柵があるので「猫なんとか」を設置しておいた

DSC02405DSC02407

7/18 他の3羽が既に飛べるようになったらしく、離れた1羽までやってきてる

7/19 他の3羽は巣立ちしたらしくもう居ない

7/22 怪我でもしているのだろうか?

7/23 1人寂しくしてる、餌も与えられているのか不明なので心配である

7/24 午前中は居たが午後見てみると居ない、元気に飛び立っていったことを信じよう

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:ATS-25を作製する
2025/03/23 from kazu
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from admin
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from kazu
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/20 from admin
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/16 from とおりすがり

過去ログ

Feed