USB接続式温度計
面白そうな製品
製品情報(上海問屋):http://www.donya.jp/item/24167.html
参考:http://blog.osakana.net/archives/3590
マザー上のUSBピンに接続してケース内部の温度測定に使えそうだ
日々の生活を好き勝手につづったブログ(My blog is written by inoshita.jp)
面白そうな製品
製品情報(上海問屋):http://www.donya.jp/item/24167.html
参考:http://blog.osakana.net/archives/3590
マザー上のUSBピンに接続してケース内部の温度測定に使えそうだ
しばらく前から数日単位にWindowsの重要な更新が出てくるのでおかしいなと思ったら、更新処理は正常終了しているのに同じ更新が繰り返されていた
前にあったキーボード関係の更新(こちらは更新処理が失敗し繰り返す)ではなく、今回はWindows Defenderの更新プログラムのようだ
参考:http://support.microsoft.com/kb/915597/ja
一瞬、なんだこれは?・・・
そういえば数ヶ月前にWindowsで妙な現象が起きていたので念のためのチェックでWindows Defenderをセットアップしたことを思い出した
そこでWindows Defenderを起動して「更新プログラムの確認」を実行、「Windows Defenderで利用可能な定義ファイルや更新プログラムはありません」と(チップ)表示されたが、重要な更新プログラムは消えたのでとりあえずは解決
長い間パッケージの更新を行っていなったので更新したついでに再起動を行う
7ヶ月間連続稼動で頑張ってくれていた
このままだと8月の夏場にはHDD温度が55℃を超えそうだ
①eAccelerator
PHPのバージョンアップによって動作不良になったため再構築
②exim4
起動しなくなる
MTAをPostfixに変更し内部のみの利用だったのを外部に拡大
③awstats
apache2/access.logの取得が正常でなかったので修正
④insserv
rrdgraphでwarnningが発生しているが支障がないので処置未
D2700DCのBIOSを0072から0075(2013.04.27)へアップデートした
変更点(リリースノートから72→75まとめて)
差しあたって問題ない修正だが最新が良いだろう