東予の丘釣り(その3)
- 2010/08/01 22:50
- カテゴリー:釣り
餌が余っていたので蕪崎海岸へ
時間は潮加減から昨日の1時間遅れぐらい
浜の方向を狙ってみたかったが、あいにく強風のため風下の河口側へのキャストが殆どとなった
直ぐにヒットはするものの大した魚は上がらず全てリリース
持ち帰りはないものの、釣りを楽しめた感じかな
=======================
小物シリーズ(新規のみ)
=======================
日々の生活を好き勝手につづったブログ(My blog is written by inoshita.jp)
餌が余っていたので蕪崎海岸へ
時間は潮加減から昨日の1時間遅れぐらい
浜の方向を狙ってみたかったが、あいにく強風のため風下の河口側へのキャストが殆どとなった
直ぐにヒットはするものの大した魚は上がらず全てリリース
持ち帰りはないものの、釣りを楽しめた感じかな
=======================
小物シリーズ(新規のみ)
=======================
再度、無人漁港へ行ってみた
前回と同じく餌は日本ゴカイで近場への投げ釣り
時間は午後からで、満潮後2~4時間の2時間程の釣り(中潮)
狙いはキスであったが、最初はまったくキスの気配がなく、直ぐにかかるのだが、ハゼ・コチ・フグ・ヒイラギなど、しかも小さいのばかり
駄目かなと思っていたところ、1.5時間程経過したあたりからキスが釣れ始め、15~20cm位の小物であるが6匹を上げて終了
小物であったが天ぷらでいただきました(一番小さいのが旨かった)
(記録)
午前中、市内へ行く用事があったので、T店で日本ゴカイを購入したのだが、日本ゴカイには見えないゴカイであった
前回も同じことがあったし、他の店ではこのようなことはないので、もうT店での購入はやめよう
============
小物シリーズ
============
ハゼ
マゴチはでかいがこれは小さい
食べるなら、から揚げにすると良い
フグ
捨てます
食するのは別の種
無人漁港と蕪崎海岸へ行ってみた
餌は日本ゴカイで近場への投げ釣り
暑いので夕方の満潮前狙い(小潮)
無人漁港で開始、10cm位のフグ2匹、5cm位のハゼが2匹、5cm位のコチが2匹で諦めて移動
蕪崎海岸では、10~20cmのフグが五匹、10cm位のオコゼが二匹
潮も関係すると思うが、近場では小物しかいないようだ
他に気づいたところではワカメがやたらと多かった
突如として起動しなくなったPC
マザー(GIGABYTE H55M-S2H)の不良であることは調査で判明している
マザーの保障期間が1年あったので修理を依頼したところ回答が本日あった
「CPUソケットのピンが損傷している」
「修理は不可」
どうせ修理されても使うつもりはなかったので、どうでも良いのだが、これで原因がはっきりした
最初にCPUを装着し2月から起動しなくなる6月までCPUの交換どころかケースを開けたこともない(このことは通知してある)
つまり、GIGABYTEのマザーは数ヶ月でCPUピンが損傷するという問題があるということである
これほどの重大な欠陥であるにもかかわらず、この回答では技術力の問題だけでなく修理するつもりは無いのではないかとも感じとれる
今回の件で少なくとも安心して使える製品ではないと判断、今後GIGABYTEの製品は購入しないことにする
CPUや他のパーツが壊れてなくて良かった