エントリー

真・女神転生オンライン

  • 2009/10/30 21:48
  • カテゴリー:ゲーム

基本料金無料ということで、半年前頃から始めたゲームですが、私的な感想を書いてみました

私のキャラ(隣にいるのが仲魔)

ファイル 62-1.jpg

環境
・2009年現在ならバリューPCクラスのスペックで問題ない
・快適にするならグラフィックボードはゲーム用でいうミドルレンジ以上が欲しい(X9なのでX10で考えなくてよい)
・基本無料、アイテム課金方式

ゲームスタイル
・一般的なRPGと同じで、レベルを上げながら狩りを行い冒険する

基本クエスト
・エピソード(女神転生のシナリオをクエスト風にプレイできる)
・一般クエスト(学習クエストも充実=基本操作から通常の行動までも教えてくれる)
・依頼(仲魔からクエストを与えられる)

クエストの状態はいつでも進行状況を見ることができる親切設計となっている

やれる事(やらなくても支障はない)
・クエスト
・スキルアップ(特化した力を操作できる)
・仲魔合成(物理、魔法、補助、支援など、自分の戦闘スタイルや相手に合わせた仲魔を作れる、レア悪魔を持つ持つことも)
・PVP
・武器、装備の強化
・自由なアバタースタイル(アバターのスタイル変更が自由にできる)
・カード集め
・イベント(期間限定で不定期に行われる)

やれる事が多いというマニアックな仕様であり簡単には飽きない(RPGで懸念される、やる事が多いではないので勘違いしないで欲しい)

戦闘スタイル

3Dゲームの戦闘と同じでリアルタイムに行われる
攻防は結果的に、じゃんけん戦闘方式のため、さほど熟練の良し悪しは必要ない
大きく関わる戦術は、情報力や記憶力および調達力ということになる

じゃんけん戦闘=相手の弱点を狙い合う戦い(狩りの対象となる悪魔にはそれぞれに特異があり弱点を付くことが勝利の近道となる)

フィールド

移動できるフィールドの範囲は広くはないが、今後も拡張される見込みではある
フィールドが狭いため狩場の問題が出てくるように思えるが、有利な狩場の殆どはダンジョンであり、インスタントダンジョンとなっているので、狩場の争いはなくプレイに困ることはない

その他
・パーティー(チーム)プレイ
・ユーザ間のアイテム売買
・クラン(ギルドと称するゲームもある)

・ソロプレイが可能で自身で行わない限り他人の影響をほとんど受けない(良くある懸案でいうとイジメはできない仕様)・基本無料ということもあり、大勢の方がプレイしている

スクリーンショット

ファイル 62-2.jpg ファイル 62-3.jpg

真・女神転生オンライン公式サイト

金ちゃんヌードル

  • 2009/10/30 12:47
  • カテゴリー:未分類

久しぶりに金ちゃんヌードルを食べたのですが、全国で売られていない商品ですし折角なので撮影してみました

ファイル 65-1.jpg

徳島製粉の商品で、西日本のシェアは持っているが全国販売はされていないです

販売地域は、富山県、愛知県、三重県、岐阜県以外の西日本地区(九州の一部除く)および、静岡県と新潟県の一部とのことで、最近は試験的ではありますが、東京でも売られているとか

ちなみに、東日本のシェアは、まるか食品(ペヤング)となり、日清は全国

中身はカップヌードルと似てます(コピー商品とも言われる)が、違うとこともあります

  • かやくと粉末スープが別袋(カップヌードルは、元々チキンヌードルの発展系だし、自動販売機を意識しているため一体化かな)
  • 容器が二層構造になっているため持っても熱いと感じない
  • 麺が太く白い(ボリュームがある)
  • 豚肉が薄い(カップヌードルは四角)

開けたところ

ファイル 65-2.jpg

お湯を注いで3分間後

ファイル 65-3.jpg

ズルズル~^^

味の方はカップヌードルより塩味が少ない感じかな

金ちゃんヌードルの前はトップヌードルだったのですけど、知ってる人は知っているか^^(金ちゃんトップヌードルと呼ぶ人もいるみたいです)

カップヌードルはスープヌードルに改名したのですね(現在も両方売っていますけど)

徳島製粉株式会社

蕪崎天満海岸

  • 2009/10/29 22:50
  • カテゴリー:釣り

蕪崎海岸の写真が無かったので撮影してきました

ファイル 26-1.jpg


大きな地図で見る

正式には蕪崎天満海岸なので、今後は名称を変えます

あわよくばシーバス狙いでキャストしてみようと思っていたのですが、やはり引き潮なので無理でした(満潮は20:00頃)

河口を挟んで左と右です

ファイル 26-2.jpg ファイル 26-3.jpg

海に向かって左手は浜になっていて、冬だとカレイが期待できるかもしれません(遠くに見えているのが西の江漁港)

ファイル 26-4.jpg

堤防からの撮影です

ファイル 26-5.jpg

満潮時には3~4m位までにはなりますが、今日の15:00位では潮が引いていて水深が1mも無いですね

蕪埼海岸

  • 2009/10/27 23:17
  • カテゴリー:釣り

まだ金曜に購入したゴカイが残っているので潮のいい15:00から蕪埼海岸へ

平日なので誰もいないだろうと思っていたら2人居ました

でも駐車できるスペースもあったし釣り場も確保できたので、早速ロックフィッシュ用タックル、2本針スプリットリグで開始

ここは初めてなので何が釣れるのか不明だったのだが、直ぐに当たりが・・・

ファイル 25-1.jpg

まずは、ニゴタ(コチ)が、あがりました

キープサイズではないのでリリースし、再度キャスト

結局ベラが6匹、フグ2匹、ニゴタ7匹があがり、なかなかのポイントでしたが、キープサイズはベラ1匹だけ

ファイル 25-2.jpg

途中でシーバス狙いの2人組がやってきて30分位で別の場所へ移動しました

小さいですが河口になるのでシーバスも寄ってくるかもしれないとは思って目を付けていたポイント

餌が無くなった頃ちょうど薄暗くなった時間だったので少し挑戦

シーバスは釣れなかったですが、また次回に挑戦かな

ベラは熱帯魚みたいに見えますが、白身で煮付けにすると美味しい魚です

さっそく今晩の酒のつまみになりました

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:ATS-25を作製する
2025/03/23 from kazu
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from admin
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from kazu
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/20 from admin
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/16 from とおりすがり

過去ログ

Feed