エントリー

自宅勤務

  • 2009/06/02 20:33

訳あって、今日からしばらく自宅勤務?(自宅勤務かな?、実は昔から自宅勤務は憧れだった)

で、開発用のサーバーを構築していたのですが、CDドライブがおかしい・・・壊れたか。

更にディスクも1台おかしいぞ。(2台使う:安全性のためディスク2台使ってミラーリングするディスクの冗長構成という)

さすがに、長年使ってきたPCだったからな・・・中身はとっかえひっかえ、筐体も5年前くらいに変えたのだけど、元はWindows3.1から使っているPCなのだ(つまり15年以上前から)

十年以上使ってはいるのですが、最初の面影は僅かに名前だけで^^、中身の構成は前世代の最新、今でも現役で十分の性能は誇る^^

ちなみに名前は、Endeavour(希望)である。(私が作ったDOS/V系の最初のPC)

それはさておき、このあたりで、ディスクは高いけど手に入りそうだけど、CDドライブ(内蔵型ね)あるのか?

ネットで注文すれば、安価でよりどりみどりなのだけど、早くセットアップを片付けないと仕事にならない。

しかたないので、USB付きでもいいから(中身からドライブだけ取り出す^^)まずはネットで地図みて、このあたりにあるPC関係を置いてある量販店へ

3店回って、市内にはない、しかたないので隣の市へ、ありました^^

しかしどこも平日の昼って店も暇なんですね。

ほとんど客はいないので、店入ってから店員が私についてきて何買うか待っていた^^

CDドライブを手にとると、さっそうと近寄ってきて「在庫みてきます~」って、いっちゃいました^^(並んでいるのは箱だけなんで商品がほんとにあるのか判らないらしい、じゃあ並べるなよ^^;)

まだ、他にディスク(内蔵ね)も買うのになぁっと思いながら、ディスクを手に2つ(箱ですが)手に取ると他の店員が「2つも!在庫あったかな?」って、またいっちゃいました^^(なんだこれ?大丈夫かい)

結局、手にしたディスクの方は2つ無かったので、容量が1つ上の方があるか聞いてみたら、あったのでチョイス。(やっぱ内蔵は売れないから置いてないのね)

なんとか必要なのものは手に入れたので帰ろうとしたら、会社から電話・・・

行かないと解決しないようなので、そのまま会社へ行って、結局遅くなってしまった;;

で、いまセットアップしています。

自宅勤務も大変だな^^

日本ダービー

明日は、競馬の祭典、日本ダービーがある。

電話投票に当選してからは、競馬場へはなかなか行かなくなったが、日本ダービーだけは入場制限できる前までは、毎年足を運んだもんだ。

思い出は、ウィナーズサークルが勝った1989年、当時の最高の一般席(その上にあるオーナー席には敵わない)、特Aのゴール前で仲間6人で観戦した。

そのときの観衆が20万人近くの史上最高記録で、いまだに破られていない。(それまではハイセイコーが出たNHK杯の18万人だったかな)

混戦のレースで、特に人気の馬がいなかったのだが、よくもまあ入ったもんだと関心した記憶がある。

JRAがネットでの馬券購入を促進したため、本来なら破られてもいい記録が、まだ残っている記録更新がなくなったのかと考える。

明日は、麻生首相も東京競馬場に来場するらしく、2000年以降は首相が来場するのが、あたりまえになった感じだ。

きみがよが国歌になってからは、レース前に誰かゲストを呼んで歌うし、十数年前以前とはかなり変わってきた。

東京競馬場の観戦席の中も綺麗になって、一見どこかのショッピングモールと思っていいほど変貌をとげている。

私は昔あった、屋台のような店の手羽先と、ワンカップで観戦がよかったのだが^^

それはそうと、明日の馬券はどうするか・・・まだ考え中。

ギャンブルDay

  • 2009/05/31 19:32

5月末日、パッとしない天気で、どこか行こうにもいけなかった日でした。

しかたないので、パチスロで遊んでしまった。

日本ダービーの方は、店のTVで観戦したのですが、馬場が良くなくて直線を追い込めなかったのかな、経済コースを通って前にいた馬で決まってしまいました。(勝ったのが、皐月賞の大本命で、14着に敗れた馬だったのですが^^)

東京競馬場に行っていた昔の友達からの情報では、14時頃に雷を伴った集中豪雨にみまわれたそうです。

大勢の人が行っていただろうから、大変だったでしょうね。

結果、馬券は外れましたが、パチスロで勝ったので良しです^^

尚、今年の君が代は、サブちゃんでした。

パソコン

最近、新しいパソコン(以下PC)を作りたくて、うずうずしているのですが、なかなかいい構成ができないんです。

時間が無いというのと、他にやりたいこともあって、PC関係は後回しになっているって感じなのです。

現在、7台+ノート2+ノート1保有しています。(随分、捨てましたけど)

それなりに稼動している(止まったままなのもありますけど)のもあって、緊急ではないのですが、メインのPCもそろそろ2年になるし、少しは性能アップも図りたいってのがあります。

でも、作ってみたいのは、自宅用ではなくて車載PCなんですね。

使い道とハードのベースはあるのですが、難点があって進まないです。(昔と違って、とりあえず、やっちゃえってのがなくなったかな^^;)

問題点は、熱、振動、電源なんですけど、特に熱が大敵で、どうやってコンソールボックス内で、冷却するか鍵なんです。

カーオーディオとかチェックすると、筐体事態で冷却作用を施してあって、やはり市販の筐体では無謀というのが、今の考えです。

コンソールボックスは諦めて、後ろか座席下に置いてみるか。

こうゆうのを考えて実現するのが楽しいですね。

趣味なので時間もかけれますし、コツコツやっていきます^^

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:ATS-25を作製する
2025/03/23 from kazu
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from admin
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from kazu
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/20 from admin
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/16 from とおりすがり

過去ログ

Feed