エントリー

新しいルアー

  • 2009/08/24 21:59
  • カテゴリー:釣り

8/24(月)晴 17:00-18:30 池田の池

釣具2軒を回り、四国中央市で目を付けていた野池を調査しにいった

1軒はルアー釣り専門店で、かなり気に入った

欲しかったホッパーとバイブ(ペンシルも欲しかったのだが判らなかった)を購入した

調査した野池はまあまあの場所で、今度やってみようと思う(さっそくという場所でもなかったので、調査対象を一通りは回ってからかな)

本日は晴なのに、やけに涼しい日で、日中も30度いかなかったのかな

早速購入したホッパーを使用したが、なんにも寄ってこない

まだまだ使い方が悪いのだろうなと思い、ミノーに切り替えたがやっぱり当たりはなし

さらにウロウロしたが駄目でした

見ると水際にはメダカがいっぱい泳いでいるし、フナも沢山見えるのに、バスはどこへ行ったのだろう?

まだまだ勉強しなければいけない

今日は、まったく釣れずに帰宅

涼しかったせいなのか、18:00頃から釣り人が増えた日でした

駄目な時も・・・あるさ

  • 2009/08/23 22:57
  • カテゴリー:釣り

8/23(日)曇 16:00-18:00 池田の池

四国中央市の方面で良い釣り場を探しに回った後、昨日は良くヒットしたので、今日もってことで池田の池に夕方到着

ゴルフ場の隣に池があったので下見にいったのだがボートでもないと釣る場所がないので断念

なんと私と同じ行動をしているひとがいるのか下見にきた方と出くわしました

池田の池は日曜ということもあって人が多い

場所がないのであまり人気のない場所で挑戦

池で入り江のようの場所で、そこそこ良さそうな気もするが、日が沈むまで当たる場所なので暑い

やはり当たりはなかった

丁度、正面が移動したので、私も移動し、あっさりとヒット

たいしたサイズでなかったので計測はしなかった

しかし、その後はさっぱりで、昨日の場所、さらに奥行けるところまでと、草むらを通って広い場所でもやってみたが駄目

小川が流れ込むポイントは人でいっぱい(その反対側でやってみたが駄目)

そのポイントでやっている人達も釣れていない

小雨も降ってきて、小川ポイントの人達も帰ってしまった

たいした雨でなかったので、もう少しがんばってみたがどうも食いつかない

ソフトルアーに変えてみたが同じく駄目な様子

小雨も上がった頃、別の人が小川ポイントで開始したみたで、先程が嘘のようにがんがん釣れている

アベック2人組みだったため、女の子が「すご~い」の連発のうるさいのなんの

しかも露出度の高い格好で・・・こんなところでそんな格好はやめたほうがいいかな

改めて移動する気もなく、今日はもう諦めて帰宅

土居の河

ブラックバスは池や湖だけに生息している訳でもないので、河もポイントとして探している

新居浜では河の水が流れているのを見ることがないので、土居の河を主体にしている

ここはその1つである

ファイル 78-1.jpg ファイル 78-2.jpg ファイル 78-3.jpg

この場所まで来るのは、普通の乗用車では無理で、簡単ではないことを付け加えておく

ベイトタックル

  • 2009/08/22 20:50
  • カテゴリー:釣り

8/22(土)晴 16:30-18:00 池田の池

昨日の味を占めてか少し早めに開始

土曜のためかポイントがほとんど埋め尽くされている

少しは別の場所でってこともあり、少し東の方へ移動

今日はベイトタックルなので、少し練習せねばならない

適当なシンカーを付けて、数回キャスティングしてみて感触をつかんでみた

距離はでないが、なんとか様になってきたので、さっそくフローティングミノーで挑戦

それがなんと1投目からヒットしたので驚いた

しかしバレました(返しを潰しているからかな、取り込みを覚えないとね)

ベイトタックルだとキャスティングまでの動作が楽なのでいいですね

右ハンドルなので(もう慣れもあるので左にはできないから)左でキャストすることも試行してみました(案外うまくできた)

しばらく何もなかったのですが、2回目のヒットまで練習もあったため辛くなかったです

だけど2回目もバレまして、3回目でやっとこさ上げた

たいしたサイズでないなと思ったのと、ちょっと計るには場所が悪かったので写真だけ(250mm位かな)

ファイル 30-1.jpg

4回目はバレ・・・(なんでかバレが多い)

日も落ちてきて、右側の水草も少ないところへキャスティングしたところ、おっとでかいぞ

慎重に取り込んで、330mm(やった300mmへ進歩)

ファイル 30-2.jpg

満足なんでこれにて終了

まだまだこれからなんでしょうが腹も減ったしね(実際、時期的には明るいので、18:00からやってくる人が多い)

3つは逃したけど、2つ取り込んで満足でした

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:ATS-25を作製する
2025/03/23 from kazu
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from admin
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from kazu
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/20 from admin
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/16 from とおりすがり

過去ログ

Feed