エントリー

Ubuntu18.04のインストール記録

何か手違いがあったのか,嵌った部分があるので記録

Ubuntu 18.04.1 LTS 日本語 RemixをDLして,Rufus (ルーファス) で,起動可能なUSBドライブを作成

ディスクエラー

セットアップしようとしたSSDに前回インストールした16.04が残っていたため

①16.04を削除してセットアップ

②16.04を残してセットアップ

③ディスクを初期化してセットアップ

の選択肢で③を選択したら,セットアップ途中でディスクエラーとなって中断する

メモリーデストやディスクチェックをしてみたが異常はなかったので,選択肢③の解釈が違うのか?と思い①を選択したら正常に終わった

初期起動時IPV4が使えない

IPV6は初期化されていたがIPV4は初期化されない

IPV4のタブから確認したが変更しなければならない箇所はなかった

DHCP取得を変更して適用し再度設定を戻してLANの使用をOFF/ONしたらIPV4も利用可能となった

最小インストールだとSSHサーバがない
$ sudo apt install openssh-server

しなければならないがaptが動作しない(次項)

sources.listをメインにしないとupdateできない

原因は不明だがメインにすると解決

$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade
$ sudo apt install openssh-server
インストール後の参考サイト

ラズパイでPCSX2は無理

ラズパイでPS2エミュレータ(PCSX2)を動作させてみようと始めたのだが,結論から言うと「動作しない」または「厳しい」ということが判明

海外でも挑戦者はいるようだけど,まずArm版ができてないので困難

V1.6で実装の噂もあるようだが,そもそもN64のエミュレータが性能ぎりぎり(コマ落ち有り)なんでPS2は無理だろうと思う

ラズパイ4に期待というところだろうか

Ubuntuセットアップメモ

折角,Ubuntuをセットアップしたので記録だけでもメモしておく

ラズパイ用のUbuntuをダウンロード(https://wiki.ubuntu.com/ARM/RaspberryPi

PCSX2がi386アーク(32bit)だけなのでarmhf版(ubuntu-18.04.2-preinstalled-server-armhf+raspi3.img.xz)をダウンロード(64bit版もあった)

解凍してmSDに書き込みラズパイにセットして電源ON

コンソール画面を観ているとSSHの設定まで自動でやっているのでネットで接続してlogin(初期UID/Passは「ubuntu」)

Pass設定後に再起動してlogin

後は「https://qiita.com/rrisland/items/69a969de3afc21eab209」を参考にして以下補足

/boot/firmware/config.txt の編集

hdmi_groupのCEAとDMTはTVならCEA,PCディスプレイならDMTにする

hdmi_modeはTVに合わせるHD(1980x1080)なら1080p 60HzでOk(HDでも安いTVだとハーフの1024x768もあるので注意)

②/etc/apt/sources.list は変更しない(日本のローカル指定だとエラーになる場合がある)

$ sudo su -# apt update
# apt upgrade

③ロケールやタイムゾーンの設定

# apt-get install language-pack-ja
# update-locale LANG=ja_JP.UTF-8
# timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
# shutdown -r now

④デスクトップ環境のセットアップ

# apt install ubuntu-desktop

再起動でGUIモードとなる

GUIにならないなら以下を実行

$ sudo systemctl set-default graphical.target

 

RetroPieでPSのCDチェンジ

RetroPieが4.4になっていたのでアップデートしたら(旧4.2)OS込みでアップしたため12時間掛かった(新規に作り直した方が良かったかも)

そこで久々にエミュを動作して,しばらくゲームをやっていると画面の右上あたりに電球が表示されるようになる

これはおそらく発熱ランプ(に観えた)じゃないかと思いCPU(SoC)に触れてみるとアッチッチ状態であった(赤外線温度計で計測すると70℃あった)

外気温30℃位だし当然かと思いFANを取り付けた(https://www.amazon.co.jp/dp/B07GFH8HF3/ref=cfb_at_prodpg

IMG_20190522_103657196.jpg

熱対策はできたので更にエミュを動作させているとPSで複数CDの場合のチェンジ方法が判らない

調べていくと公式に記載されており,ディスク交換時に「select(hot)+X(ボタン上)」(デフォルト)でメニュを表示しディスクのアペンドでファイルを選択するという具合だ(何故Apend?)

またCDイメージファイルの方も工夫が必要(絶対ではないが)で,CD毎に存在する「.cue」ファイルを例えば「.cd1, .cd2, .cd3...」の様にして「.m3u」ファイルで示す様にすれば「xxx.m3u」経由で「xxx」がタイトルで表示されバックアップメモリファイルも「xxx」で1個に集約される

更に,これは動作しなかったのだが,コントローラのコンフィグファイルに,

# input_disk_eject_toggle =
# input_disk_next = (input_disk_prev もあるようだ)

の記述(コメントアウトされている)があり試しにゲームパッドのコードを与えてみたが(v4.4)では動作しなかった

ついでにゲームパッドのコードを調べたので記録しておく(ロジクール コードレス ランブルパッド2を使用)

ロジクール コードレス ランブルパッド2.jpg

表記 備考
左ボタン1
下ボタン2
右ボタン3
上ボタン4
前左上
前右上
前左下
前右下
select
10 start
↑,→,↓,← AXES 0,1(0:-1,0:+1,1:+1,1:-1) 上下左右クロスボタン
左スティック AXES 4,5 左アナログスティック
右スティック AXES 2,3 右アナログスティック

 

(続)安価なBMP280を購入

今回は¥100/個という激安のBMP280を5個づつ2店舗から購入した(つまり2店舗から合計10個を注文)

そのうち1店舗(CYQQNAGが発送)の5個が配送予定通りの5/2に到着したので先に検証してみる

IMG_20190504_161118456.jpg

第一印象としてこれまでの基盤とは異なりキレイであるため,もしかするとこれは期待できそうと思った

IMG_20190504_161612847.jpgIMG_20190504_161628957.jpg

本来なら縦向きと横向き用に半々にピンを付けるが今回は全部同じ

IMG_20190504_165109601.jpg

検証結果

秋月購入品であるBME280を正常値として比べている

ついでにこれまでの分を含めて再検証(以下の計測値は安定するまで5分間くらい待っている)

=====================================================
BME280(秋月)
=====================================================
TEMP : 27.51 DegC PRESS : 1006.22 hPa HUM : 27.72 %
TEMP : 27.52 DegC PRESS : 1006.22 hPa HUM : 27.79 %
TEMP : 27.53 DegC PRESS : 1006.20 hPa HUM : 27.86 %
TEMP : 27.52 DegC PRESS : 1006.22 hPa HUM : 27.99 %
TEMP : 27.51 DegC PRESS : 1006.22 hPa HUM : 28.08 %
=====================================================
最初に購入したBMP280(2):(1)は利用中
=====================================================
TEMP : 27.82 DegC PRESS : 1006.18 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.82 DegC PRESS : 1006.12 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.82 DegC PRESS : 1006.09 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.82 DegC PRESS : 1006.07 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.82 DegC PRESS : 1006.07 hPa HUM : 00.00 %
=====================================================
不良返却版(1) 気温:× 気圧:×
=====================================================
TEMP : 186.13 DegC PRESS : 975.35 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 186.13 DegC PRESS : 975.38 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 186.13 DegC PRESS : 975.29 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 186.13 DegC PRESS : 975.38 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 186.13 DegC PRESS : 975.35 hPa HUM : 00.00 %
=====================================================
不良返却版(2) 気温:〇 気圧:×
=====================================================
TEMP : 27.44 DegC PRESS : 1706.89 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.44 DegC PRESS : 1706.89 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.44 DegC PRESS : 1706.89 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.44 DegC PRESS : 1706.89 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.44 DegC PRESS : 1706.89 hPa HUM : 00.00 %
=====================================================

今回購入品は以下の5個
=====================================================
CYQQNAG版(1) 気温:〇 気圧:〇
=====================================================
TEMP : 27.36 DegC PRESS : 1006.26 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.36 DegC PRESS : 1006.19 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.37 DegC PRESS : 1006.19 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.36 DegC PRESS : 1006.15 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.38 DegC PRESS : 1006.19 hPa HUM : 00.00 %
=====================================================
CYQQNAG版(2) 気温:〇 気圧:△
=====================================================
TEMP : 27.57 DegC PRESS : 1005.30 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.57 DegC PRESS : 1005.33 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.57 DegC PRESS : 1005.27 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.58 DegC PRESS : 1005.27 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.57 DegC PRESS : 1005.33 hPa HUM : 00.00 %
=====================================================
CYQQNAG版(3) 気温:〇 気圧:△
=====================================================
TEMP : 27.70 DegC PRESS : 1005.22 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.71 DegC PRESS : 1005.22 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.70 DegC PRESS : 1005.16 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.70 DegC PRESS : 1005.25 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.70 DegC PRESS : 1005.16 hPa HUM : 00.00 %
=====================================================
CYQQNAG版(4) 気温:〇 気圧:×
=====================================================
TEMP : 27.62 DegC PRESS : 1002.39 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.62 DegC PRESS : 1002.28 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.62 DegC PRESS : 1002.33 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.61 DegC PRESS : 1002.33 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.62 DegC PRESS : 1002.28 hPa HUM : 00.00 %
=====================================================
CYQQNAG版(5) 気温:△ 気圧:〇
=====================================================
TEMP : 27.96 DegC PRESS : 1006.54 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.96 DegC PRESS : 1006.51 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.94 DegC PRESS : 1006.51 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.94 DegC PRESS : 1006.54 hPa HUM : 00.00 %
TEMP : 27.95 DegC PRESS : 1006.51 hPa HUM : 00.00 %
=====================================================

5個中1個のみ気圧値が少し異常だが概ね酷い計測になる物はなかった

おまけ

先日届いたProMiniを用いて組んでみた(以下はBME280)

IMG_20190507_000442713.jpg

コンパクトになりそう

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:ATS-25を作製する
2025/03/23 from kazu
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from admin
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from kazu
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/20 from admin
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/16 from とおりすがり

過去ログ

Feed