ダイソーのUSB充電ライター
ダイソーで熱圧縮チューブで使えそうなUSB充電ライター(¥200)を買ってみて面白そうな物だなと思っていたら・・・
ネットで検索してみると既に大勢の人に紹介されていた
分解
回路図
実装面(逆面にはリポとSW)からパターンを追って
fritzingで清書
- IC1は何者か不明(PIC?)
- C1,C2の容量も不明(0.1μF位かな?)
結局リポが安価に手に入るので大量に調達してしまった
日々の生活を好き勝手につづったブログ(My blog is written by inoshita.jp)
ダイソーで熱圧縮チューブで使えそうなUSB充電ライター(¥200)を買ってみて面白そうな物だなと思っていたら・・・
ネットで検索してみると既に大勢の人に紹介されていた
実装面(逆面にはリポとSW)からパターンを追って
fritzingで清書
結局リポが安価に手に入るので大量に調達してしまった
aitendoから購入
ブレッドボードで直接実験できるarduinoの小さいボードが欲しいなってことで,aitendo の Pro Micro 5V/16MHz 互換ボードというのを見つけ,なんと¥700(税別)安い!から購入してみた
どうもこいつはarduinoとして正式に出されているものではなく,更にUNOでもMiniでもNanoでもなくLeonardo互換らしい(参考「安価なArduino互換機たち」)
もう少し調べて使ってみよう(続き)
ついでにUNOボードをもう1枚あったほうが良さそうになったので「びんぼうでいいの」+「部品パック for びんぼうでいいの」CPUなしで¥500+¥250の¥750(税別)を購入
パーツは以下のとおり
早速組み立てる
動作確認のためATmega328P(新品)を準備
新品なのでフューズビット設定とブートローダーをUncompatino(5V版)で書き込む(こちらのとおり)
載せ換えてLチカで動作確認
びんぼうで良い訳ではないが,これはこの価格で十分良い物だ
ネットで騒がしいので気になって(あらすじを知りながら)鑑賞
突っ込みどころはあるものの,それを感じさせないスムーズなストーリ展開であった
ここまで挿入曲が見事にマッチしていた映画も珍しく,起承転結が明確(曲で更に明確)なのも良かった
映像は(スクリーンのせいか)綺麗というほどではなく,将来的にブルーレイで再度鑑賞してみたいと思う
演出では胸を揉むとかノーブラバスケ,パンチラや(三葉が)走るシーンでの後方下からのアングルなんか,美少女ゲームのイメージのような感じがした
対象年齢は10代以上かな,ジブリ映画より下の年齢層が上がると考える
以下,ネタばれあるが,
映画のストーリーの中心は3年前の三葉の時代だが時間軸は瀧の時代なのである
そのため(ストーリ上の関係者は数人ではあるが)タイムパラドックスが発生
意識してこうしたのかどうかは定かではないが,これまでの映画ではこんな見せ方をするような時間設定は無かったような気がする
全体的に上質の映画と思うし今後も口コミというかネットコミやマスコミで観客が増えそうだ
スマートフォン「honor6 Plus」をAndroid6.0へのアップデートしてくれることが既に発表されていた
で,遂に8月29日(月)より開始する予定とネットのニュースサイト等で流れていたが,8月31日(水)現在でもアップデートできない
OSアップデート早期導入を選択しても利用可能な更新はありませんとなる
う~ん,どうしてだろう?っとHuaweiのHPで何か通達あるかなっと「お知らせ」見てみると,特に問題があったような記載はなかった
・・・
で,よ~くお知らせを見てみると
3. PE-TL10V100R001C900B161(Android 4.4)からのアップデートは、PE-TL10C900B333に更新してから行ってください。
4. PE-TL10C900B336(Android 5.1.1,新カメラ機能有り)からのアップデートは、PE-TL10C900B333(Android 5.1.1、
新カメラ機能無し)に更新してから行ってください。
つまり最新(?)のアップデートからはダメよってことらしい
もう少し融通あっても良いだろって思うが,新カメラ機能無しに戻してAndroid6.0へのアップデートを試みてみることにする
しかし,他のニュースサイトでは記載されていなかったので分からなかったのがミス
メーカーサイトをちゃんと見ることが教訓だな!
(追加)
お知らせのとおりバージョンを落としてみたらAndroid6.0へのアップデートが可能になった
アップデートでそこそこの量のダウンロードがあるので回線は気にした方がよいでしょう
Viberも標準ブラウザも利用してないので何らバックアップしなくても問題なしで全環境と変わらない形で完了した
ちなみに,
以上,バックグランド画面の設定は初期化されたが,他に設定やデータが消えてなくなったようなことはなかった
そしてAndroid6.0にして1日利用しての評価は少しサクサクになったかなってところ
細かい部分で5.0の時と異なる部分があるようだが慣れで気にならなくなるレベルである
尚,既に最新は7.0です・・・が,既存のスマホでバージョンアップしてくれてうれしいですね