エントリー

竿台の設置

  • 2009/11/08 14:02
  • カテゴリー:

前に製作した竿台を設置した写真です

ファイル 82-1.jpg

左右に突っ張り棒で突っ張っています

ファイル 82-2.jpg ファイル 82-3.jpg ファイル 82-4.jpg

補強のため間にシートを付け設置面積を増やしていますが、ゴムだと長い間そのまま経過すると溶けて汚れるので、そのようなことにはならない素材を使っています

もう少し手前にした方が取り出しも楽なので良かったのですが、両端の突っ張りの部分が平面でないといけないのと、補強の台が手前にあると邪魔なので、少し奥に設置しました

問題なく取り出せる距離なので問題にはなっていません

あまりにも奥だと、今度はリクライニングでシートを倒すと接触してしまうので、微妙な位置を探しだしました

ファイル 82-5.jpg

リールを付けたままでも搭載できます

ちょっとした場所の移動にも対応できています^^

金砂湖から新宮

  • 2009/11/04 20:24
  • カテゴリー:観光
  • タグ:photo

昼間に少し時間ができたので、金砂湖まで行ってみました

1時間で行けるので1時間位釣りでもできたらやって帰ろうと予定を立てて14:00に出発

途中、眺めの良い場所で、燧灘を撮影(フル画像:587KB

ファイル 79-1.jpg

1.6kmの古くて狭いトンネルを抜けると、そこは四国山脈の谷間、数分で金砂湖へ到着

ファイル 79-2.jpg


大きな地図で見る

今年は9月には良く雨が降って貯水量も増えていたはずはのですが、もう春と時と同じく水面がかなり低い

この場所で釣っても良かったのでけど、水面も低いし少し回ってみようと、東の新宮の方面へ向かいました

しかし、どこも水面までは谷のようになっていて、落ち着いて釣りができそうな場所は、残念ながら見つけることができません

ファイル 79-3.jpg ファイル 79-4.jpg ファイル 79-5.jpg

結局、途中で金砂湖の柳瀬ダムに立ち寄り見学して、川之江経由で帰宅

3時間少々のドライブとなりました

人里離れた山の中ということもあり空気が美味い、気温は12度でしたね

釣り場の探索で、しばらく車も通った痕跡のない道へも行ってみたのですが、誰も居ないはずの場所で人と遭うとドキッとしますね(ホラー映画より怖いよ~)

うちぬき水

  • 2009/10/31 21:17
  • カテゴリー:未分類

我が家の飲料用の水(炊飯の水なども含む)は、西条のうちぬき水を利用しています

水道水も昔と比べたらましになった方ですが、約20日間分位の水を汲みに、えいっちらこっちらと西条まで行っております

本日、丁度、無くなったので汲んできました

あちらこちらに、うちぬき水があるのですが、我が家が汲みにいっている場所はこちらです

ファイル 64-1.jpg


大きな地図で見る

(山の方や周辺を撮影しようと思いましたが、もやっていたので次回に持ち越し)

西条市は水が豊富で、四国でも水に困らない唯一の場所ではないでしょうか(新居浜も比較的困らない方)

石鎚山を最高峰として山からの大量の水が、地下水となって運ばれてくるからだと思います

西条のうちぬき水は、美味しい水日本一に2度も選出されたこともあるので美味しい水なんでしょうが、私はずーと飲んでいるので、はっきりいって判りません

比べるために水道水を飲めばいいのですが、わざわざ比べる事もないのでやっていません

西条のうちぬき水について詳しいことは、ネットで多数紹介されています

沢山ありすぎてリンクするのも困りましたので、興味がある方は「西条」「うちぬき」(もしくは うちぬき水)で、出てきますから検索してみてください

ドラゴンクルセイド

  • 2009/10/30 23:11
  • カテゴリー:ゲーム

7月末頃から始めたゲームです

ブラウザだけでプレイ可能で、特殊なPCスペックが必要なく、クライアントソフトウェアを導入する必要がないため、いつでもどこで手軽にできるという、今後は注目されそうな設計となってます

概要

・基本無料(アイテム課金制)
・ブラウザだけでプレイ可能な非同期型MMORPGです
・非同期型MMORPGは昔からあったのですが、近代的になった新世代のゲームと言ってもいいでしょう
・ゲーム内容は、自分の村を作って軍団を組織し、悪魔に支配された大陸の解放を目指して戦うものになります
・非常に単純明快なゲーム内容になっています
・2009.4.23に正式サービスを開始して、2カ月で10万人集まっています
・ロシア製であり、先に中国でサービス開始しているとのこと

感想として、利点は上記のブラウザだけでプレイ可能のみといっていいでしょう
はっきりいって、ネットゲーム初心者には、お勧めできないゲームです

どこが悪いか

①時間の無い人はやるだけ無駄
・1日5分からでも遊べると売りにしてますが、そんなことやっていたら直ぐやる気なくなります
・所詮は廃人用のゲームといっていいでしょう(つまり時間がある人が、圧倒的に有利であります)

②プレイしている人の質が悪い
・手軽に出来るというのが影響しているのかと思いますが、やってる人達の言動、行動が幼稚(小・中学生ぐらいの年齢もプレイしているかも)
・高レベルである事で有利な連中は、メールで脅迫のような事や嫌がらせをやってきます
・卑劣な言動に関しては当然禁止事項であり、ゲーム開始時の利用規約で合意しているはずなのに、まったく理解していない人が多いです
・GMに通報しても、効果ありません(何もしない)
・社会問題に発展したとしてもしかたないですね

③コミュニケーションツールが弱い
・システム上仕方がないのでしょうが、ソロプレイだとメールしかありません
・ギルドに入ると掲示板が利用できますが、リアルタイムには無理です
・大抵のギルドはIRC等、別ツールを利用して、コミュニケーション不足を解消しています(10年前のMMORPGみたい)
・つまりのところギルドに入らないと、MMORPGのには思えないってことです(ソロだと単なる標的となる餌)

④戦闘システムのバランスが悪い
・レベル差が1つあるだけで、攻守が決まってしまいます
・攻撃力の強い方は、どんなに守り(防御力)を上げても敵いません
・攻撃力だけで優劣が決まり、こちらも攻撃はしているのに、相手に何も損害を与えないで全滅になります
・弱肉強食仕様なのですが、あまりにも差がですぎです
・高レベルが生き残るゲームです

先に始めた方が有利な仕様となっているため、2ヶ月ぐらいで新しいサーバができます(現在7あります、内1個は上級者向けの仕様の異なるサーバ)

どのサーバも同じアカウントでプレイすることができ、殆どの人は複数のサーバでプレイしています

上記の②に関しては、新しいサーバの方が、よりまともになってきているとは感じています

また①については、より効率良くやっている人が増えてきているのもあります(1日遅れて始めるだけで差が付き、この差は開く一方になる)

スクリーンショット

ファイル 63-1.jpg ファイル 63-2.jpg ファイル 63-3.jpg

ドラゴンクルセイド公式サイト

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:ATS-25を作製する
2025/03/23 from kazu
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from admin
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from kazu
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/20 from admin
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/16 from とおりすがり

過去ログ

Feed