エントリー

カテゴリー「釣り」の検索結果は以下のとおりです。

ページ移動

新居浜荷内町

  • 2009/08/27 21:02
  • カテゴリー:釣り

8/27(木)晴 16:00-18:00 満潮

萩生の野池、黒瀬ダム、東予港を下見に行った帰り、釣りをしようと土居へ向かって13号線で移動していた途中、前から気になっていた大島の向かい辺りを過ぎたところで、浜までの道を見つけて近くまで移動できたので、今日はそこで釣ることにした

ファイル 35-2.jpg ファイル 35-3.jpg ファイル 35-4.jpg

直ぐにキスがあがり、まずは好調な出だし

しかも当たりが多く、これは穴場かも・・・しかしながら、小さいのばかりで残念

ファイル 35-1.jpg

キス3匹、小タイがいっぱい(小タイはリリース)

ところで、寂しそうな場所だが、後からシーバス釣りがやってきた

これは穴場なのかなと思ったが、話してみると最近始めたそうだ

釣れるかどうかは不明だが、時期なので釣りにきたそうだ

ベイトフィッシュも多そうだし、シーバスが潜んでいそうなストラクチャーもあるので、再度来て挑戦することにして帰宅

萩生野池、黒瀬ダム、東予港

萩生にいくつもの野池をGoogleで見つけていたので下見にいった

地図ではわからなかったが、載っていない池もあり、数個の池はつながって農業用水として利用されている

ファイル 76-1.jpg ファイル 76-2.jpg

なかなか良さそうな野池であったが、日中のため暑かったので、他の場所を見にいくことにした

せっかくここまできたから西条方面に移動し、まずは黒瀬ダム湖へ行くことにした

途中、加茂川を横切るが、ここも良さそうなフィールドがあるように見える

大体はダムによるダム湖は、釣りのできるフィールドが無いものだが、ここは公園があるので丘っぱり可能との話

しかし、公園までの道の舗装が古く、普通の乗用車では辛いのではないかな(林道より整備されてない)

公園は1,2とあり、2が手前なので先に降りてみる

残念ながら、丘っぱりが出来そうな場所ではなかった

次に公園1へ移動、こちらは水辺まで歩いて降りられるようになっていて、絶好の釣り場であった

ファイル 76-3.jpg ファイル 76-4.jpg

平日なのだが、数名の釣り人がやっていた

公園というにはあまりにも整備が行き届いた所ではない(廃墟に近い)

ネットで紹介されていた、他のポイントは、どうも降りられそうにないので断念し、東予港に向かう

途中にダムがあるので寄ってみたが、整備されたダムではなく池のようなところであった(釣り場には向かない場所)

東予港(今は西条市となる)は、河川が船のために整備されており、東予でも有名な釣り場であることを、改めて認識した

川2つの内側には農業用水のための広く長い水路もあり、こちらは淡水魚が沢山いそうである

ファイル 76-5.jpg

海、川で釣るのに、丁度良い場所があったのでGPSにマーキングして、潮の加減もよい時間なので土居へ向かうことにした

(続きは、新居浜荷内町で)

1匹か

  • 2009/08/26 21:05
  • カテゴリー:釣り

8/26(水)晴 14:00-18:30 満潮

シーバスのこともあり、土居の川の河口で試してみた(新しい釣り場)

目の前に四角いセメントのような物が見えたので、その周辺を探ったところ、すぐにチヌが釣れた

これは、もしかすると穴場かとおもいきや、その後はフグしか掛からず、1時間程で移動

移動先は蕪崎漁港で、最初はここにくるつもりではあったのだが、新規釣り場の開拓のため、先の釣り場にいった訳である

堤防の付け根となる浜を狙ってキスを期待していたのだが、同じようにフグしか掛からない

更には何も当たりがなくなってしまった

いいダコが掛かったが・・・(小さい)

ファイル 34-1.jpg

かなり粘ったが、暑さのせいで魚はどこかへ行ってしまったようだ

18:00近くなり本来なら終了だが、このままでは寂しいので堤防の先まで行って釣ってみることにした

しかしまるで当たりがなく、浮を使って流し釣りも試みたが、駄目だった

流石に暗くなったので終了

結局、最初に釣ったチヌ1匹

ファイル 34-2.jpg

新しいルアー

  • 2009/08/24 21:59
  • カテゴリー:釣り

8/24(月)晴 17:00-18:30 池田の池

釣具2軒を回り、四国中央市で目を付けていた野池を調査しにいった

1軒はルアー釣り専門店で、かなり気に入った

欲しかったホッパーとバイブ(ペンシルも欲しかったのだが判らなかった)を購入した

調査した野池はまあまあの場所で、今度やってみようと思う(さっそくという場所でもなかったので、調査対象を一通りは回ってからかな)

本日は晴なのに、やけに涼しい日で、日中も30度いかなかったのかな

早速購入したホッパーを使用したが、なんにも寄ってこない

まだまだ使い方が悪いのだろうなと思い、ミノーに切り替えたがやっぱり当たりはなし

さらにウロウロしたが駄目でした

見ると水際にはメダカがいっぱい泳いでいるし、フナも沢山見えるのに、バスはどこへ行ったのだろう?

まだまだ勉強しなければいけない

今日は、まったく釣れずに帰宅

涼しかったせいなのか、18:00頃から釣り人が増えた日でした

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:ATS-25を作製する
2025/03/23 from kazu
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from admin
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from kazu
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/20 from admin
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/16 from とおりすがり

過去ログ

Feed