エントリー

カテゴリー「PC」の検索結果は以下のとおりです。

ノートをWindows11にアップグレードした

メインPCはWindows11へのアップグレードはCPUが未対応で不可のようなのでChuwi Lapbook SEをアップグレードしてみた

SC20220716_01.png

ネットでの感触を観てると動作不可となるソフトウェアもあるようだがWindows10と変わらないとのことで試してみることに・・・

ところどころのパフォーマンスが上がるって評価のとおり少しはサクサクになった感じがする

SC20220716_02.png

Microsoftのサイトでのアナウンスによると最低でも2022年10月5日までは無料でアップグレードできる

特に問題も無さそうなのでメインPCもアップグレードしようか悩むところだ

新Webサーバ用UPSのバッテリー

新Webサーバ用のUPSのバッテリーを作製

今回のUPS用バッテリーは単4充電池8本を使った組電池にする(単3では容量的に必要ないので小型となる単4にした)

充電池は100均で準備しようとしたが,どこに行っても売り切れ(円安のせい?)だったのでAmazonで(Amazonの)ニッケル水素充電池を8本購入

IMG_20220605_174636.jpgIMG_20220605_175411.jpg

スポット溶接器の改造(その1)

組電池はスポット溶接するつもりで,前に制作したスポット溶接器を使うため(前回完成していなかったので)少し改造

spot_2_1.png

①フットスイッチ

元々フットスイッチにするつもりで購入していたのを付けた

スイッチはB接点(NC)で充電しA接点(NO)で溶接するように接続

IMG_20220604_192754.jpg

IMG_20220604_192839.jpgIMG_20220605_175235.jpg

②溶接棒を追加

本体と溶接棒を一体化していたが自由度を上げるため溶接棒を延ばせるようにした(線はsq5.5を採用)

IMG_20220620_194845.jpgIMG_20220620_200138.jpg

IMG_20220620_201509.jpg

※)溶接棒が長すぎたので後で短くした(線も300mmに短縮)

改造後,ニッケル板で試し溶接してみたところ,まったくのパワー不足で溶接できないことが判明

前はそこそこは溶接はできていたと記憶していたので全体の再確認で長い期間を消費してしまった

スポット溶接器の改造(その2)

パワー不足のようなので12Vから24Vまで電圧調整して動作にすることにした

また回路を再調整,スイッチONで全電荷を放出するよう変更

spot_2_2.png

  • ケミコン電圧でゲートに印加していたのを電源に変更
  • 溶接電圧を24Vまで可能にするためゲート電圧制限のツェナーを追加
  • ケミコンの充電電流を100mA位に制限

ニッケル板で試したところ十分な溶接結果となり満足

IMG_20220710_162723.jpgIMG_20220710_162737.jpg

ケミコンの充電電流は電源のCCモードで調整

IMG_20220710_162742.jpg

オシロで放電状態を観ると綺麗に放電されていないが1.6ms位で放出(縦メモリ5V)

IMG_20220710_162956.jpg

充電池をスポット溶接

先ずは充電池をスポット溶接する前に乾電池で試す

IMG_20220710_171024.jpgIMG_20220710_171158.jpg

失敗
  • まずニッケル板の上から溶接しても付かない(付いても簡単に外れる)
  • 乾電池の極板とニッケル板で溶接してみるとバチっと派手な音がするがニッケル板はまったく付かないで溶接棒が付いてしまう(上左)
  • 極板には派手な溶接痕が付くがニッケル板には僅かな凹みができるだけで付かない(上右)

YouTube等で溶接できているビデオを拝見すると溶接時間としては瞬間ではなく少し長い時間で溶接点が赤く焼けているようになっている

少々の時間大容量の電流を流して溶かさないと駄目なように感じた

対策としてケミコンの容量を増やすことになるが必要量がはっきりしないので厳しい

別物として12Vバッテリーを使った溶接器を再作製を考えたが断念

今回の組電池は半田付け

あまり良くはないがこのままでは新サーバへの移行に時間が掛かるので半田付けで作製することにした

IMG_20220710_183054.jpg

このような場合に使えるかと保管しておいた使用済「はんだ吸取線」を利用

IMG_20220710_183100.jpgIMG_20220710_192357.jpg

物干し竿カバーを被せようとしたが電池を2段にしたため入らなかったのでビニールテープで固めた(内側は半田付けする際に使用したマスキングテープ)

スポット溶接器

Amazonで中華製が安価に手に入るが作る楽しみに勝る物はないので将来再挑戦を考えることにする

実はスーパーキャパシタ(3.3F)と(ちょっと怪しい)FET(IRF1404)は準備していた

IMG_20220710_183235.jpgIMG_20220710_183245.jpg

freoのphp7.3対応

ブログシステムであるfreoは独自仕様を追加しているため個別にバージョンアップしてきた

これまでphp5で動作していたが,Armbian Bullseyeとなってphp7では動作しないので対応する

freoで対応する部分は3箇所

①初期設定

freo導入時に最初にトップページを開くと環境設定を行うがphp7では正常に動作しない

こちらに書かれているとおりで対応できる

config.phpを編集すれば対応させなくても問題ない

②smarty

上記サイトにも記載があるsmarty2の「Smarty_Compiler.class.php」に問題がある(7.3では非推奨)

  • コンストラクタのメソッド名を変更(クラス名と同じでは駄目になった)
function Smarty_Compiler()

(変更)

function __construct()
  • preg_replaceの修飾子eは廃止
$source_content = preg_replace($search.'e', "'"
  . $this->_quote_replace($this->left_delimiter) . 'php'
  . "' . str_repeat(\"\n\", substr_count('\\0', \"\n\")) .'"
  . $this->_quote_replace($this->right_delimiter)
 . "'"
, $source_content);

(変更)

$source_content = preg_replace_callback($search
, function ($matches) {return $this->_quote_replace($this->left_delimiter) . 'php'
. str_repeat("\n", substr_count($matches[0], "\n"))
. $this->_quote_replace($this->right_delimiter);}
, $source_content);
  • each()が非推奨なので同等な別コードに変更
list(, $block) = each($this->_folded_blocks);

(変更)

$block = current($this->_folded_blocks);
next($this->_folded_blocks);

最新の1.21.0のsmartyを使えば問題ないことが後で判明

③人気コンテンツプラグイン

エラーが発生しているが必要ないので削除

※)このプラグインはデータ量が膨大になることも理由の1つ(バックアップのSQL文のほとんどを占める)

(参考)

  • google検索「php5 php7 違い
  • php.ini(/etc/php/7.3/apache2/php.ini)を編集して画面にphpのエラー表示(logファイルを参照しないても良くなる)
display_errors = On    #was Off
  • php7.4でも問題なし

Qmail3が起動しなくなったので復旧

これは昨日(21日に)発生した件である

19:00頃に(Qmail3を起動して)メールを確認したところ,スイッチサイエンスから嬉しいメール(以下)があり

WS_20220621_01.png

早速注文しようとリンクを開いたところ

WS_20220621_02.png

既に在庫0でがっかり(復旧後確認したがメールの発信は11:00頃だった)・・・と・・・思っていた直後,突然

IMG_20220621_192929.jpg

ブルーバック・・・

自動的に再起動はせず,しかたなくリセット

Windows10は起動はしたもののQmail3が起動しなくなる(ロックは解除)

Qmail3の関連ファイルが壊れたか・・・メールデータが破壊されていたらやばいぞと思いながら(先にバックアップして)調査

(参考)ファイルは,Windows10の場合「C:\ユーザー\<user-name>\AppData\Roaming\QMAIL3」にある(これを新しい環境へ移動すれば簡単に移行可能

複数のメールアカウントがあるが,その内4つの「account.xml」が破壊されていることが判明

「account.xml」以外は判断できないので,先に「account.xml」を直接編集して復旧してみる

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<profile>
<section name="Global">
<key name="Class">mail</key>
<key name="ReplyTo">xxxx@yyyy.zzzzzzzz.jp</key>
<key name="SenderAddress">xxxx@yyyy.zzzzzzzz.jp</key>
<key name="SenderName">yyyy</key>
</section>
<section name="Pop3">
<key name="DeleteOnServer">1</key>
</section>
<section name="Receive">
<key name="Host">pop3.zzzzzzzz.jp</key>
<key name="Port">110</key>
<key name="Type">pop3</key>
<key name="UserName">freo</key>
</section>
<section name="Send">
<key name="Host">smtp.zzzzzzzz.jp</key>
<key name="Port">25</key>
<key name="Type">smtp</key>
</section>
</profile>

幸運な事に「account.xml」以外の破壊はなくQmail3は復旧

今回のブルーバックはハードウェア異常で「M.2 NVMe接続SSD」の入出力エラーと思われる

原因は部屋の気温が30℃を超えていたため熱ではないかと本日は28℃に空調した

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed