エントリー

カテゴリー「PC」の検索結果は以下のとおりです。

ページ移動

Windows10の自動デフラグ問題

一度,対応しておいたのだけど,またいつの間にかONになっていた(以下はOFFにした後)

WS2021020211.png

おそらくOSの更新で設定されたのではないかと思われる

定期的に確認しておいた方が良さそうだ

(参考)Windows 10のバグでSSDの寿命が縮まる可能性。対応策は?

RetroPie4.7.1を試したが起動しない

久しぶりにレトロパイを検索してみるとラズパイ4対応のRetroPie4.7.1があったので試してみた

折角なので「rpi-imager」でmSDカードを構築

WS2021020202.png

が・・・起動しない・・・何故だ?

昔の(いつもの)方法でmSDカードを構築し直してみたり,mSDカードを全クリア(全上書きフォーマット)して構築しても起動しない

また,bootのconfigなどを確認したが怪しそうな部分は見つからない

調査する時間が無いので情報待ちにする

(追記)

HDMI端子が2つあるので注意しなければならないが接続違いでは無かった

Windows10の日本語IMEを旧バージョンに戻す

Windows10の最新アップデートを適用した方が良い旨のセキュリティ警告が告知されていたので先週の土日に対応

実際はバージョン2004にしてなければ問題は無かったのだけど(サポート期限もあり)この際なので全てのPCを最新版にした

そうしたらテキストエディターで入力時に違和感を感じるようになり,気のせいかと思いしばらく置いていたのだけど,入力カーソルが消える事もあって使いにくいので原因を探ってみた

どうやら日本語入力が係わっているようでIMEの設定を確認したところIMEが新しくなっていて互換性がないように記載されている

問題があれば以前のバージョンに戻せるようなので戻してみると解決した

新しいIMEからはタスクバーのIMEからメニュの設定で,旧バージョンならシステム設定から「日本語IMEの設定」で検索すると以下の設定を出せる

WS2021012401.png

全般を選択

WS2021012402.png

WS2021012403.png

新調

プライムデーで(特別に安いこともなかったが)新しくしたい物を購入した

マウス

半年前に修理したマウスだが,またボタンの調子が悪くなってしまったので新調

IMG_20201016_191904.jpgIMG_20201016_192025.jpg

安物だがフィット感が良く使い易く見た目も良い

2000カウント,電源は単三電池1本

タブレット

「HUAWEI MediaPad M3 Lite」を使用して2年となり操作していると何か引っかかるような動きがしてまどろっこしい感じがするようになった

バッテリの持ちは悪くないようでまだまだ使えそうなのだけどゲームも快適にしたいので性能アップしたタブレットを模索し,性能的に2倍(AnTuTuスコアが10万位)で,一回り大きな画面である10インチの「VANKYO MatrixPad S30」を購入

IMG_20201016_192826.jpgIMG_20201016_193052.jpg

8インチと比べると大きく重いが扱いにくいことはなく画面が大きいためタッチしやすい

IMG_20201016_205205.jpg

電源ONから初期設定でこれまで使っていた端末の情報をBluetooth経由で移行できるので助かる(今回はタブレット間の移行となる)

たいして触っていないが価格の割には見た目が良く性能は満足,AmazonでタブレットNo1の売り上げであるのもうなずける

だが,以下のとおり不満点がある

  • IPS液晶にしては発色は悪く視野角もない(普通の質の悪いTFTの様に思える)
  • 1920x1200なのにドットが粗く精細に観えない → 画面の表示モードを「小」にしないとdot by dotにならない(小にすれば少しは精細になる)
  • フロントカメラが中央になく右にずれている(バックカメラは中央)→ スペースの問題ならフロントとバックの位置は逆だろう
  • 画面関係の変更を試していたところ,突然モノクロになってしまって電源OFFやリセットしても戻らなくなった(再度画面関係を触っていたら直った) → 読書モードをONにするとモノクロになるようで間違えてONにしたのかもしれない
  • 一部のゲームで文字が表示されない(対応するフォントデータが無いのではないか)
ドローン

新調というより携帯し易いドローンが欲しかった

検討材料としては,

  • カメラありでコンパクト(ほぼ折り畳み式となる)
  • GPS付き(安定飛行のため)
  • バッテリ1本で10~15分以上飛行可能
  • ケース付き
  • FPVの距離が長いこと
  • 4K画質が望ましい
  • 価格20K以下が望ましい

で,検討対象機種として以下があった

  • HolyStone HS165 → FPVが50mで弱そう
  • 4DRC ドローン → バッテリが持つということで先月購入したがスマホと接続できず動作不良だったので返品した
  • Tomzon D65 → 今回購入
  • SNAPTAIN SP500 → ケースが無い
  • EACHINE E520S → 売り切れだった

YouTubeなので製品レビューと撮影映像を参考にし,Amazonでもユーザ評判の良い「Tomzon D65」を選択

最初「4DRC」の方がバッテリー持ちとFPVが良さそうだったので購入したが不良品だった(Amazonでも接続異常の減少が頻発してる報告があるため再購入は断念)→ 購入後に知ったが画像のSD記録はなくFPVの画像記録のみようなので画質は期待できないと思う

IMG_20201016_191109.jpgIMG_20201016_191131.jpg

ケースの表面は固いので丈夫そうだ

IMG_20201016_191232.jpg

取り出してみると

IMG_20201016_191335.jpg

飛行準備のため充電

IMG_20201016_191659.jpgIMG_20201016_191819.jpg

バッテリーは,7.6V 1300mAh

IMG_20201016_204719.jpg

雨天のため飛行は後日

(追加)

10/18晴れたので飛ばそうとしたが操作アプリ(10/16更新版)が動作せず諦め

10/21にVer.1.0.48(10/20版)で修正されたことを確認

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:ATS-25を作製する
2025/03/23 from kazu
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from admin
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from kazu
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/20 from admin
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/16 from とおりすがり

過去ログ

Feed