エントリー

カテゴリー「PC」の検索結果は以下のとおりです。

EPIAにHDDをUSB接続してdebianを試す

  • 2012/12/05 22:32
  • カテゴリー:EPIAPC

microSDカード単体の性能ではあるが読み込みだけに限ればHDDと大差ないことが判明
しかしmicroSDカードで起動確認していると非常に時間がかかるため、HDDをUSB接続して正常に起動するようにしてmiscroSDカードを試すことにした

既にIDEでインストールしたHDDをUSB接続で起動するとmicroSDカードと同じ「out of disk」で起動しない
BIOSではIDEのLBA設定もあるしCDからのbootも可能なので拡張INT13Hであるはずなのだが・・・
USB接続の(FD, CDを除く)デバイスの場合、BIOSで読み込める範囲が限られている

しかたがないのでbootパーティションを分けて作りインストールすることにした

ここで悩んだのがbootパーティションのサイズである
読み込める範囲は何に依存しているのか、debianのドライバー経由になるので正確ではないがfdiskでそれぞれのCHSの値をみる(EPIAでCDレスキューでfdisk)

IDE接続
Disk /dev/sda: 20.0 GB, 20003880960 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 2432 cylinders
Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
USB接続
Disk /dev/sda: 20.0 GB, 20003880960 bytes
64 heads, 32 sectors/track, 19077 cylinders
Units = cylinders of 2048 * 512 = 1048576 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes

IDE接続とUSB接続ではCHS数が異なる
またIDE(ATA規格)ではCylinder:16bit、Head:4bit・Sector:8bitなので上記の値はジオメトリ変換されているのか?
これをIDEとBIOSのCylinder:10bit、Head:8bit、Sector:6bitでマスクしてみると、Cylinder値MAX1024、Head値MAX16なので、1024*16*32*512=268,435,456(256MB)となる

とりあえず256MBでbootパーティションを作りインストール

結果は「out of disk」で起動せず

256MBで駄目か・・・CHSからは算出できそうにない

ちなみにmicroSDカードは以下の値である

Disk /dev/sdb: 1917 MB, 1917845504 bytes
2 heads, 1 sectors/track, 1872896 cylinders
Units = cylinders of 2 * 512 = 1024 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes

EPIAのmicroSDにfreeDOSをインストールする

  • 2012/11/28 23:56
  • カテゴリー:EPIAPC

FAT形式なら動作しそうなのでfreeDOSを試してみた

時間を費やしたくないので Creating FreeDOS USB boot stick for BIOS flashing を参考にしてWindowsXP64で起動メディアを作成した
使用するSDカードは KINGMAX microSD 2GB

手順

(参考)
 1.Delete all partitions on your stick
 2.Create one primary partition and mark it as active
 3.Format that partition using FAT32
 4.syslinux\syslinux.exe -fma X:
 5.xcopy usb-root\* X:\ /E/H/I
 6.copy your flash tool and flash binary into the flash\ folder
 7.Reboot
 8.press [Enter] at syslinux boot: prompt
 9.double press [Enter] while your asked to change date and time
10.your done! have fun!

(1)bootstick.zip をダウンロードして展開

(2)microSDに以下の処理を行う

 ①SDformatterでmicroSDを初期化
 ②syslinux\syslinux.exe -fma X:
 ③xcopy usb-root\* X:\ /E/H/I

(3)ME6000にmicroSDを装着して電源投入

1分以内に

SYSLINUX 3.72 2008-09-25 EBIOS Copyright (C) 1994.2008 H. Peter Anvin
boot:

Enter入力直後

Loading FreeDOS No KERNEL  SYS

で停止

001

20分待っても状況は変わらないため電源OFF
残念ながら予想に反して起動しなかった(原因追究はしていない)

microSDのパーティション構成

起動しないので電源OFFした後、パーティション構成を控えておこうとubuntuでfdisk

$ sudo fdisk -l /dev/sdd

ディスク /dev/sdd: 1917 MB, 1917845504 バイト
ヘッド 2, セクタ 1, シリンダ 1872896, 合計 3745792 セクタ
Units = セクタ数 of 1 * 512 = 512 バイト
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト
ディスク識別子: 0x00000000

デバイス ブート      始点        終点     ブロック   Id  システム
/dev/sdd1   *         149     3745791     1872821+   6  FAT16

すると、実行から完了(表示される)まで1分以上要した

$ dmesg
(略)
[  215.460032] usb 1-5: new high-speed USB device number 4 using ehci_hcd
[  215.597586] scsi3 : usb-storage 1-5:1.0
[  216.597053] scsi 3:0:0:0: Direct-Access     USB2.0   CardReader COMBO 0100 PQ: 0 ANSI: 0
[  216.603781] sd 3:0:0:0: Attached scsi generic sg3 type 0
[  216.767551] sd 3:0:0:0: [sdd] 3745792 512-byte logical blocks: (1.91 GB/1.78 GiB)
[  216.768797] sd 3:0:0:0: [sdd] No Caching mode page present
[  216.769303] sd 3:0:0:0: [sdd] Assuming drive cache: write through
[  216.769858] sd 3:0:0:0: [sdd] Attached SCSI removable disk
[  216.775044] sd 3:0:0:0: [sdd] No Caching mode page present
[  216.775562] sd 3:0:0:0: [sdd] Assuming drive cache: write through
[  216.778665] sd 3:0:0:0: [sdd] No Caching mode page present
[  216.779165] sd 3:0:0:0: [sdd] Assuming drive cache: write through
[  216.781090]  sdd: sdd1
[  396.785741] sd 3:0:0:0: timing out command, waited 180s
[  396.786236] sd 3:0:0:0: [sdd] Unhandled sense code
[  396.786242] sd 3:0:0:0: [sdd]  Result: hostbyte=DID_OK driverbyte=DRIVER_SENSE
[  396.786253] sd 3:0:0:0: [sdd]  Sense Key : Hardware Error [current]
[  396.786264] sd 3:0:0:0: [sdd]  Add. Sense: Unrecovered read error
[  396.786275] sd 3:0:0:0: [sdd] CDB: Read(10): 28 00 00 39 27 f0 00 00 08 00
[  396.786297] end_request: I/O error, dev sdd, sector 3745776
[  396.786806] Buffer I/O error on device sdd, logical block 468222
[  576.825830] sd 3:0:0:0: timing out command, waited 180s
[  576.826331] sd 3:0:0:0: [sdd] Unhandled sense code
[  576.826337] sd 3:0:0:0: [sdd]  Result: hostbyte=DID_OK driverbyte=DRIVER_SENSE
[  576.826347] sd 3:0:0:0: [sdd]  Sense Key : Hardware Error [current]
[  576.826358] sd 3:0:0:0: [sdd]  Add. Sense: Unrecovered read error
[  576.826370] sd 3:0:0:0: [sdd] CDB: Read(10): 28 00 00 39 27 f0 00 00 08 00
[  576.826392] end_request: I/O error, dev sdd, sector 3745776
[  576.826900] Buffer I/O error on device sdd, logical block 468222

I/Oエラーが発生したようだ
再度fdiskを行ったところエラーは発生せず直ぐに完了復帰したので一度外してfdiskすると同じエラーが発生した

$dmesg
(略)
[ 1491.921732] sd 4:0:0:0: timing out command, waited 180s
[ 1491.922216] sd 4:0:0:0: [sdd] Unhandled sense code
[ 1491.922222] sd 4:0:0:0: [sdd]  Result: hostbyte=DID_OK driverbyte=DRIVER_SENSE
[ 1491.922232] sd 4:0:0:0: [sdd]  Sense Key : Hardware Error [current]
[ 1491.922243] sd 4:0:0:0: [sdd]  Add. Sense: Unrecovered read error
[ 1491.922255] sd 4:0:0:0: [sdd] CDB: Read(10): 28 00 00 39 27 f0 00 00 08 00
[ 1491.922277] end_request: I/O error, dev sdd, sector 3745776
[ 1491.922775] Buffer I/O error on device sdd, logical block 468222

壊れるにはちょっと早すぎるような・・・

MySQLを少しだけチューニング(その2)

以下のパラメータを追加

skip-innodb
wait_timeout = 60

InnoDBのOFFとConnection Timeoutの設定

EPIAのmicroSDにWindOSをインストールする

  • 2012/11/26 22:41
  • カテゴリー:EPIAPC

debianのインストールではSDカードをext3で扱ったが、標準であるFAT形式だとどうか確認したくなった

FAT形式が標準ということはメディアに対するR/Wも最適であろうと考えられる
また使用しているmicroSDでは処理しているかどうか判らないがウェアレベリングするならFAT形式でないと無理である

準備

再度debianを使うとインストールの手間がかかりそうなので、WindOS(Debian6.0"Squeeze"ベースで作られたLinuxディストリビューション)を利用することにした

WindOS 公式ホームページ
http://www44.atwiki.jp/windos/

debianで使用した4GBのmicroSDカードはSDformatterで初期化し直したが何度も書き換えしたため不安なので、今回は KINGMAX microSD 2GB(新品)を使用

インストール

インストールは公式ホームページの「使用方法」のとおりに行う
パーティションの構成は以下の様になった

$ sudo fdisk -l /dev/sdd

ディスク /dev/sdd: 1917 MB, 1917845504 バイト
ヘッド 4, セクタ 32, シリンダ 29264, 合計 3745792 セクタ
Units = セクタ数 of 1 * 512 = 512 バイト
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト
ディスク識別子: 0x000f3bea

デバイス ブート      始点        終点     ブロック   Id  システム
/dev/sdd1   *           1      903167      451583+  83  Linux

WindOSの起動

USBから起動しブートCDは利用しない
電源投入でsyslinuxのメニュが表示され数分のちにWindOSも問題なく起動することができた

001003

003004

microSDの未使用領域を使う

WindOSを起動できたがこの状態ではデータが保存できないのでmicroSDの未使用領域を使えるようにした(persistent機能)
WindOS公式ホームページの「TIPS」に説明があるのでそのとおりに行っただけ
ファイルシステムはext2にして、そこに以下の画面スナップショットを退避させた

 ss

microSDカードへのR/Wはそこそこ使えるという性能で使い物にならないという感じではない
FAT形式ならば使えるのか?いやFAT形式でないと使えないのかもしれない

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed