エントリー

カテゴリー「PC」の検索結果は以下のとおりです。

ページ移動

Windows10の不具合

対応しておいた方が良さそうな不具合を発見

Windows 10のバグでSSDの寿命が縮まる可能性。対応策は?

→ 拙者は自動デフラグのスケジュールをSSDのみでなく全部停止した(Windows起動後しばらくしてもディスクアクセスが終了しない理由はこれだったようだ!)

また,

映像メディアなどをフォルダーで表示すると処理が遅くなりフォルダーが落ちる(つまりエクスプローラーのダウン)ことが多くなった

とか,

イメージファイルを表示しようとしても時間が掛かるとか表示されない現象が起きる

最初はディスク異常が発生しているのかと思い,ディスクに対して調査したがハード的な問題はない

そこでプロセスを観てみると「COM Surrogate」が怪しくウイルスかと思ったが・・・

COM Surrogateとはウイルス?重い場合の対処法を紹介!

→ 仕方ないのでタスクマネージャーで停止して対応している

 

早めに対応してもらいたいものだ

DVDドライブを新調

少し前からメインPCのDVDドライブの調子が悪いことを認識していた

使用しているのがサムスンの「TSSTcorp CDDVDW SH-224DB」

IMG_20200712_113729382_HDR.jpg

この際なのでちゃんと確認してみると,DVDディスクが正常に読めない事が頻繁に発生している

このドライブで書き込んだDVD-Rなどは読めるようだが市販のDVDタイトルは読めないようだ

ドライブが異常なんだろうけど,購入した時から読み込みが上手くいかないこともあったので元々異常だったのかもしれない

実はこれが2台目で相性もあるのか?って疑ってしまう

なんにせよ問題が多いので新調することにした

IMG_20200712_113831004_HDR.jpg

Amazonで購入¥2,170也

新品の製品版でこの価格なので本当に安くなったもんだ(書込みソフトウェアも付属)

IMG_20200712_113920925_HDR.jpg

対応メディアを観てみると,M-DISCなる記載がある

何のメディアだろうと調べてみると耐久性のある書込み用DVDの事で現状の物より遥かに長く保持できるようだ

リムーバブル記憶媒体としてMOが一番耐久性が良いはずだったがM-DISCの出現で媒体の価値が変わりそうだ

IMG_20200712_121029990_HDR.jpg

新しいドライブに更新してDVDも正常に読めるようになって良かった

マウスを修理

左ボタンが消耗したらしく(本格的に)チャタリングが発生するようになった

IMG_20200412_193346762_HDR.jpgIMG_20200413_192543216_HDR.jpg

半年程前,調子が悪くなってきたのを感じ分解してスイッチ類をアルコールで掃除し復活させて使用していたが,同じ方法では改善しないまで消耗しているようだ

安価なマウスで壊れたら交換するつもりで購入したのだったけど(拙者の)手のフィット感が良いのでどうにか修理できないか模索することにした

一度分解しているので裏に隠れビスの箇所に印しておいた(ビスはヘキサなので専用のドライバが必要)

IMG_20200412_192819175.jpg

消耗した左マウスボタンは手持ちに同様のスイッチは無く,また探すのも困難そうなので交換するのは不可

そこで側面にある(進むと戻る機能)スイッチが同じ物で(利用しないボタンなので)付け替えすることにした

IMG_20200412_192806091_HDR.jpg

底にある基板を取り出すまで少し大変だったがボタンは簡単に取れ交換

ついでにもう1つ右ボタンも交換

IMG_20200412_180439377_HDR.jpg

消耗したボタンを良く観察すると(写真では見えにくいが)表面の半分が凹んで段差が付いていた

IMG_20200412_180427205_HDR.jpgIMG_20200412_192350973-2_HDR.jpg

マウスのボタンがスイッチに接触するパーツの接触面が一部のためのようだ

スイッチの表面を加工して復活させる方法もありそう(次に消耗したら試してみよう)

マイクロSDカードが壊れた

32GB程度のmSDが必要になったのでカーオーディオで使用していたmSD32GBは大きすぎることもあり8GBにして使うことにした

IMG_20200404_192429377_HDR.jpg

このmSDは新車になってオーディオで直接SDが刺せるようになったため2019年5月に新しく卸したカードで2019年10月頃に一度追加書込みしている

ところが(Windows10から)書込みしようとしてもエラーとなり,ファイルの消去しようにもメニュから「削除」が表示されない

どうやらR/O(リードオンリー)マウントされているようだ

ググってみると以下の手順でW/R(リードライト)にする方法があった

Windows PowerShell
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

新しいクロスプラットフォームの PowerShell をお試しください https://aka.ms/pscore6

PS C:\WINDOWS\system32> diskpart

Microsoft DiskPart バージョン 10.0.18362.1

Copyright (C) Microsoft Corporation.
コンピューター: RYZEN5

DISKPART> list disk

  ディスク      状態           サイズ   空き   ダイナ GPT
 ###                                          ミック
 ------------  -------------  -------  -------  ---  ---
 ディスク 0    オンライン     3726 GB 1024 KB    *    *
 ディスク 1    オンライン     3726 GB 1024 KB    *    *
 ディスク 2    オンライン      238 GB    0  B
 ディスク 3    オンライン       29 GB 3072 KB

DISKPART> select disk 3

ディスク 3 が選択されました。

DISKPART> list disk

  ディスク      状態           サイズ   空き   ダイナ GPT
 ###                                          ミック
 ------------  -------------  -------  -------  ---  ---
 ディスク 0    オンライン     3726 GB 1024 KB    *    *
 ディスク 1    オンライン     3726 GB 1024 KB    *    *
 ディスク 2    オンライン      238 GB    0  B
* ディスク 3    オンライン       29 GB 3072 KB

DISKPART> attributes disk clear readonly

ディスクの属性が正しく消去されました。

DISKPART> exit

DiskPart を終了しています...
PS C:\WINDOWS\system32>

残念ながら復旧できず,SDカードフォーマッタでも初期化できなかったので,どうやらSDカードが壊れたようだ

SDカードがまったく書込みできなくなるのは初めてで,車で利用していたため熱が考えられるが,明確な原因が判らないので対処方法が無い

カーオーディオでの利用形態はmSD直でなくスロットがSDであるためアダプタ経由となる

今後はアダプタでSDの書込み禁止にして様子を見ることにした

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:ATS-25を作製する
2025/03/23 from kazu
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from admin
Re:ATS-25を作製する
2025/03/22 from kazu
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/20 from admin
Re:NOAA受信システム復旧
2025/03/16 from とおりすがり

過去ログ

Feed